山旅日記
山名・標高 | 女体山 876M 男体山自然研究路一周 |
登山日 | 2013年12月31日(火) |
登山コース | 新松戸(8:10)・・・筑波山市営駐車場(9:25/35)→女体山登山口(9:57)→分岐→弁慶茶屋跡(11:10/20)→女体山(11:50/55)→御幸ヶ原(12:10/35)→自然研究路→御幸ヶ原(13:05/10)→筑波神社(14:10/15)→市営駐車場(14:30)・・あけの元気館・・下妻道の駅・・新松戸(18:30頃) |
メ モ | 大晦日恒例になっている筑波山へ夫婦で出かける。常盤道の利根川大橋から前方に双耳峰の筑波山の独特の姿が見える・・今日は快晴であるが遠方は霞んでいる。下妻辺りまで近づいても期待していた白銀の日光の山々は見えない・・市営駐車場はほぼ満車状態であったが駐車できた。筑波神社に向う車道周りのホテルや土産物屋の駐車場も大晦日とあって満車状態・・家族連れや子供連れの観光客やハイキング客も多い・・いつもの女体山登山口から山道に入る・・気温が高く直ぐに薄汗をかきはじめる・・神社林の日陰の道は凍結しているが・・3日前に新雪の倉見山に登った疲れが残っているのか足が重く右足の上がりがイマイチ・・下ってくるハイキング客とのすれ違いも結構多い・・休憩客の多い弁慶茶屋跡のベンチでおやつを食べて休憩する・・・大岩の間を慎重に登って行く・・女体山の山頂が透けて見える冬枯れのブナ林はいい感じ・・・女体山山頂からは霞ヶ浦が見えているが霞で視界はイマイチ・・前方に見える冬枯れ林の男体山はいい感じ・・ケーブル駅のある御幸ヶ原は家族連れで賑わっている。暖かい陽だまりのベンチで冬定番の昼食を食べる。昼食後、恒例の男体山自然研究路を一周する。北面のアップダウンの大きい道は雪が残っているところがあり気温も低い・・研究路を一周後、筑波神社へと階段と石の多い道を慎重に下る・・下山した筑波神社は初詣の準備をしている。大晦日なので「さざれ石」と「君が代(国歌)の石碑」の写真を撮って駐車場に向う。今日は女体山の岩場や御幸ヶ原への下りの石の階段の凍結を心配してアイゼンを持参したが不要であった。下山後いつものあけの元気館の温泉で今年1年の垢を落とし、道の駅の蕎麦を食べて今年の山歩きの締めとする。今年は腰痛や猛暑に悩まされたが無事36座(回)の山歩きをすることが出来たことに感謝し、来年も40座(回)以上を目指すことを誓った。 |
筑波山28
男女川の源流の一滴
百名山
君が代の石碑
さざれ石