宝篋山

   山名・標高 宝篋山(ほうきょうさん) 461M   尖浅間山(とがりせんげんさん) 315M
  登山日  2018年12月31日(月)  
  登山コース 新松戸(7:30頃)・・・小田休憩所駐車場(9:00/9:10)→常願寺コース→沢の小道(9:30)→宝命泉→天狗岩→くずしおの滝(9:48/53)→純平歩道分岐→尖浅間山(10:15/25)→山桜の森→宝篋山山頂(10:55/11:30)→小田城コース→下浅間神社→堂平→要害展望所(12:40/50)→大師堂→小田休憩所駐車場(13:00/10)・・あけの元気館・・下妻道の駅・・新松戸(18:00頃)
  メ モ  今年も大晦日の歩き納めに夫婦で宝篋山を安全に歩くことにした。今年は12月は気温が比較的高く暖かかったが年末になって寒波襲来で気温が低く寒い・・大晦日は高速道、バイパス道共に車が少なく車もスイスイ・・下妻手前辺りから左前方に白銀の日光連山が、右前方に筑波山から連なる宝篋山が青い空の中にハッキリと見えている。登山口の小田休憩所駐車場はほぼ満車で混んでいた。駐車所も気温が低く寒い・・先方には冬枯れの宝篋山が青い空を背景に横たわっている。寒いので雨具の上を着ていつもの常願寺コースから入山する・・田んぼの中を抜け沢の小道を右岸、左岸へと渡りながら沢に沿って登って行く・・沢音が気持ちいい・・登山道は暫く雨が降っていないので乾いて硬い・・いつものくずしおの滝のベンチで一休憩後、沢から離れジグザグの急登を詰めて行く・このコースで一番しんどいところ・・背中は薄汗をかいている・・尖浅間山のベンチでおはぎ食べて休憩する。今日は富士山が微かに見えている・・じっとしていると冷えて来るので出発する。一旦下って傾斜のゆるい道を山頂に向かって登って行く・・山頂近くのバイオトイレから一登りで山頂に・・思っていたより昼食休憩中の人は少ない・・山頂広場からは双耳峰の筑波山の左側に白銀の日光の山々が綺麗に見えている。寒いので日当たりのいいテーブルに座って冬定番のキムチリゾットの昼食とした。草餅やブロッコリを入れたので美味しく体が温まる。昼食後、いつもの小田城コースを慎重に下った。下浅間神社の展望台からは霞が浦や太平洋が見える。要害展望所で熱い緑茶を入れ最後の休憩とした。13時頃に無事駐車場に下山した。帰路、あけの元気館の温泉で汗を流した。気温が低いためか屋外の露天風呂の中は暖かいが露出部は冷える・・下妻道の駅で年越し蕎麦を食べて新松戸へ車を走らせた。

常願寺コース

宝篋山
HOME 山旅日記 家庭菜園 新松戸の散歩道 アウトドア プロフィル リンク

山旅日記TOPへ

17-10   17-12 18-4   18-9  18-12      
14-2 14-3 14-3-2 14-7 14-8  14-9  14-11  15-2 15-5  15-8  16-4 16-9 
宝篋山山頂から筑波山と日光連山を