宝篋山

   山名・標高 宝篋山(ほうきょうさん) 461M   尖浅間山(とがりせんげんさん) 315M
  登山日  2018年9月20日(木) 
  登山コース 新松戸(6:45頃)・・・小田休憩所駐車場(8:25/35)→常願寺コース→沢の小道(8:57)→宝命泉→天狗岩→くずしおの滝(9:18/25)→純平歩道分岐→尖浅間山(9:46/55)→山桜の森→山城跡(10:25)→宝篋山山頂(10:35/11:20)→小田城コース→下浅間神社(11:45)→堂平→要害展望所(12:40/50)→大師堂→小田休憩所駐車場(13:05/20)・・あけの元気館・・下妻道の駅・・新松戸(18:10頃)
  メ モ  9月になって残暑厳しい日も多く、また、秋雨前線が日本列島を上下していて天候が不安定で雨の日も多く、山歩きもできていない。前日の天気予報によると午前中は晴れ、午後曇りになっていたので夫婦で雨巻山に出かけるつもりで準備した。当日朝にネットの予報を見ると午前中曇り、午後3時頃から雨マークになっているので、急遽行先を歩程の短い宝篋山に変更した。いつもより出発時間が1時間以上早いので通勤の車や配達のトラックが多く、いつもより時間がかかって登山口の小田休憩所駐車場に8時25分の到着となった。天候が悪く、時間も早いためか駐車所も半分ほど空いていた。天候の悪い割には展望はきき大利根橋辺りから筑波山が見えていた。駐車場にはコスモスが咲いて背景の宝篋山の山並みを引き立てていた。里山の稲刈りは終わったところが多かったが、幾らか黄色い稲穂が残った田んぼもあった。空は曇りであるが湿度が高く暑いのでTシャツで歩くことにした。いつもの沢の小道から樹林の中の沢沿いの道を右岸、左岸へと渡りながら沢に沿って登って行く・・沢は水量が多く沢音が気持ちいい・・登山道の両側は猪が掘り荒らしているところが多くなっていた。いつものくずしおの滝のベンチで一休憩後、沢から離れジグザグの急登を詰めて行く・このコースで一番しんどいところ・・背中は汗でビッショリ・・尖浅間山のベンチでどら焼きを食べて休憩するが、じっとしていると風は冷たい・・一旦下って傾斜のゆるい道を山頂に向かう。山頂近くで時間があるので戦国時代の山城跡に立ち寄ることにした。大きな自然石が幾らかあるのみで特に古い城跡を感じるものはなかった。一登りで山頂広場に・・山頂広場は手作りのベンチが増えていた。天候の割りに昼食客も多い・・筑波山とその左後方に日光の山並みが見えていた。雲が多いわりに霞が浦の水面もクッキリと・・時間があるので筑波山が前方に見えるテーブルに座って昼食とした。昼食後、いつもの小田城コースを下った。下浅間神社の展望台から雲の多い空の下に黄色い稲穂の残った水田が広がる・・要害展望所で最後の休憩をり13時過ぎに無事駐車場に下山した。途中の太師堂の周りには赤い彼岸花(曼珠沙華)が群生していた。帰路、あけの元気館の温泉で露天風呂に入ると持ちこたえていた雨が降り始める。下妻道の駅でいつもの蕎麦を食べて新松戸へ車を走らせた。

常願寺コース

宝篋山
HOME 山旅日記 家庭菜園 新松戸の散歩道 アウトドア プロフィル リンク

山旅日記TOPへ

駐車場から宝篋山の山並みを
14-2 14-3 14-3-2 14-7 14-8  14-9  14-11  15-2 15-5  15-8  16-4 16-9 
17-10   17-12 18-4   18-9