山旅日記
山名・標高 | 高川山 976M |
登山日 | 2023年11月20日(月) |
登山コース | 新松戸(6:59)・・JR初狩駅(9:28/35)→自徳寺→登山口(10:09)→男坂・女坂分岐(10:35)→女坂→男坂・女坂分岐(11:16)→高川山山頂(11:40//12:25)→おむすび分岐(馬頭観音)(13:35)→田野倉登山口(14:10)→富士急田野倉駅(14:44/45)・・JR大月駅・・新松戸(17:50頃) |
メ モ | 養和会の仲間との11月度山歩きに富士山展望の高川山へ行くことにした。。高尾駅8時46分発の甲府行行きの電車で合流した。久しぶりに初狩まで乗る。中央線沿線の山々は紅葉が進んでいる。今日はUTさんが肩の調子が悪く、KAさんMYさんABさん小生の4人。電車の中でKAさんから餡子一杯の大きな重いアンパンを渡された。このアンパンは餡子が一杯で1度に食べるは大変な大きさだ。・・初狩駅で下車したハイキング客は数人・・自徳寺の前を通り墓地を右に見ながら坂を登って行く。後方には滝子山や大菩薩連嶺の山々がいい感じで迎えてくれる。登山口手前のトイレのある広場には車が一台停車している。登山口で親子連れが先に行く・・檜の植林帯を登って行くと急な細い尾根道となる。樹間から後方にお坊山と滝子山が見えるところがあるが樹木が茂り見えにくくなている。今回は男坂・女坂分岐から女坂を登ることにした。女坂を登るのは初めてだ。女坂道は良いが傾斜はきつく、長い・・男坂・女坂合流点手前で下山してきた単独行の男性から熊が出没しているとの情報があった。合流点手前まで来ると後方に白銀の富士山が見える。風が強く寒い・・合流点の上で水飲み休憩をとる。岩場の山頂では先客が数人昼食中・・男性の2人が熊の話をしている。寒いので風の当たらない南面の岩に座り白銀の富士山を眺めながら昼食とした。昼食時、おいしいコーヒーとプリーンをいただいた。山頂からは360度の展望が・・・白銀の富士山、三つ峠山、本社ヶ丸、鶴ヶ鳥屋山、大菩薩連嶺の山々、権現山、百蔵山、扇山、九鬼山、倉岳山、道志の山々、御正体、鹿留山、杓子岳、南アルプスの間ノ岳、鳳凰三山、甲斐駒などが・・・昼食後、山頂を後に岩場の多い稜線を高度を下げて行く。岩場の急な下りは三点確保で慎重に下る。小さなアップダウンを繰り返しながら高度を下げて行く・・岩場に落ち葉が積もったところは滑りやすいので慎重に・・年寄りには中々厳しい・・おむすびと田野倉の道標から右に馬頭観音などの石仏を左に見ながら田野倉方向に下る。馬頭観音の近くで最後の休憩を・・田野倉への下りは緩やかで歩きやすい。登山口に近い溝状の登山道に大きな木の葉が100m位にわたり堆積したところがある、踏みしめると大きな音がする。14時過ぎに登山口に無事下山。下山後、富士急田野倉駅に向かった。予定一本前の14時45分発の大月行の電車に間に合った。東南アジア系の旅行客が多く乗っていた。 |