高尾山・景信山
山名・標高 | 高尾山 599M 城山 670M 景信山 727M |
登山日 | 2019年3月9日(土) |
登山コース | 新松戸(7:24)・・・京王高尾山口駅(9:10)→稲荷山登山口→稲荷山(956/10:00)→高尾山(10:55/11:00)→一丁平(11:40/12:20)→城山(12:40/50)→小仏峠→景信山(13:50/14:00)→ザリクボ沢登山口(15;18)→木下沢梅林→日影沢バス停(16:03/15)・・・バス・・高尾駅北口(16:45/53)・・・新松戸(18:20頃) |
メ モ | 久しぶりに夫婦で高尾山〜小仏城山〜景信山を歩きザリクボ沢のハナネコノメと木下沢梅林を見ることにした。9時過ぎに着いた京王高尾山口駅はハイキング客や観光客で賑わっていた。ケーブル駅横の稲荷山登山口から階段の登山道に入るが泥濘でいた。登りは足の上りが悪く重い・・稲荷山の東屋でお菓子を食べて一休憩。展望は霞んでイマイチ・・高尾山山頂手前の登山道はゴザを敷いていたが泥濘はひどい・・最後の急登の長い階段は辛い・・高尾山山頂展望台は観光客やハイキング客で賑わっている。昼食を食べている連中もいる。丹沢の蛭ヶ岳などのピークは雪が降ったようで白い・・大室山の右側に少し雲のかかった白銀の富士山が・・南アルプスの白銀の頭部も見えている・・昼食を一丁平でとることにして一番北側の巻き道を進む・・・一丁平は日差しが明るく春を実感する。暖かいベンチは昼食中のハイキング客が多い・・最近はバナーを使って暖かいものを食べている人が多い・・私たちもベンチに座り冬定番の熱いキムチリゾットを食べる。ドリップコーヒを飲んで出発とした。城山の茶店前のテーブルも昼食客で賑わっていた。富士山もまだ全体が見えていた。小仏峠へ下り景信山へ登り返す・・登りは中々進まない・・中央線の小仏トンネルの上からは高尾方向が開けて見える・・14時前に着いた景信山の茶店にもハイキング客が多く、バナーを使ってラーメンなどを食べている。都心方面も霞んでいる。もう富士山は見えない・・軽い休憩後ザリクボ沢へ慎重に下る・・ザリクボ沢の滝の下まで行くがハナネコノメはまだ硬い蕾で見頃はまだ10日以上先の様子・・ザリクボ沢に沿って小木沢林道へ下る・・沢の中のハナネコノメを確認しながらゆっくり下るがどれも硬い蕾・・重い足取りで小木沢林道を梅林に向かう・・木下沢梅林は見頃できれい。観光客も多い・・疲れているので日影沢のハナネコノメはあきらめてバス停に向かう・・16時3分のバスが出るところで次の便に・・バス停は長い列に・・9,10日が梅祭りのためか臨時便と増便が多くでていて臨時便に乗り高尾駅に向かうが道が狭いところに乗用車や観光客が多くノロノロ運転で駅まで30分程かかった。(いつもは10〜15分)途中の梅林も見頃で白、紅の梅がきれいだった。 |