イタドリ沢の頭 矢ノ音     
上沢井尾根 陣馬2013 陣馬2014 陣馬2015  陣馬2017  陣馬19 陣馬19-2   陣馬22-3
陣馬・小下沢 堂所山・小下沢 陣馬・相模湖 陣馬10 陣馬08-2 陣馬08 堂所山07

陣馬山から連行峰・生藤山

陣馬山・虎杖沢の頭
一ノ尾根
HOME 山旅日記 家庭菜園 新松戸の散歩道 アウトドア プロフィル リンク
   山名・標高  陣馬山 855M    虎杖沢の頭 506M    大沢の頭: 477M               
  登山日  2020年3月20日(日)    
 登山コース  新松戸(7:00)・・JR藤野駅(8:58/9:06)・・バス・・落合陣馬山登山口(9:16)→一の尾根→和田分岐(10:41/50)→陣馬山山頂(11:40/46)→奈良子峠(12:20)→明王峠(12:30/13:00)→矢の音→奈良本峠→イタドリ沢の頭(14:05/10)→大沢の頭(14:15)→日野登山口(14:50)→JR藤野駅(15:20/55)・・・・新松戸(17:50頃)
  メ モ  コロナの感染者数も減少し気候も春らしくなってきたので夫婦で久しぶりに陣馬山に一の尾根を登り明王峠から虎杖沢(イタドリサワ)の頭のある尾根道を下ることにした。今日は3連休の真ん中の日曜日で武蔵野線、中央線共にハイキング客が多く乗っている。藤野駅の陣馬山登山口へ行くバス乗り場も混雑している。バスも増便がでて2台・・脚力が落ちているので歩くと落合登山口まで30分かかるのでバスに乗ることにした。落合バス停には30人以上が下車して一の尾根に向かった。舗装道の坂道を登って行く・・途中豆類を売っている所で妻が小豆と黒豆を購入した。いつも富士山が見える坂からは雲がかかり富士山は見えない。20分強で山道になる・・前後にハイキング客だ多くいる。緩い登りであるが足の上りが悪く遅々として進まない・・若い人に次から次へと抜かれて行く・・1時間20分かかってやっと和田自然センターから登って来る道との合流点に着く。ベンチに座りどら焼きを食べて一休憩・・休憩中に風が冷たく一期に体や手が冷えて来るので出発する。歩きが遅いのでまたまた抜かれて行く・・やっと山頂手前の階段道になるが足が中々上がらない・・展望を楽しんだり昼食休憩の客で混雑している茶店のある山頂広場に着く。昔は早い時には1時間40分で登れたのに今日は2時間20分もかかった。富士山は見えないが、雪の付いた大菩薩の山々や奥多摩の山々、直ぐ手前には連行峰から生藤山の山並みが綺麗に見えている。昼食を明王峠で取ることにして先を急いだ。明王峠の陽当たりの茶店の前のベンチで冬定番の熱いブロッコリ、餅入りキムチリゾットの昼食とした。茶店の前の南斜面には早咲の桜が1本咲いていたが富士山は雲の中・・昼食後、相模湖駅へ下る階段道を下る。分岐でイタドリ沢の頭の道標に従って右の道に矢の音のピークの右側を巻いていく。歩きやすい道を・・・奈良子峠を越え快適な雑木の中の緩やかな下りを・・順調に快適に下って行く。虎杖沢(イタドリサワ)の頭で水飲み休憩後、10分ほど下ると大沢の頭に・・ここから下りの勾配が急になる・・・慎重に下る・・尾根筋から左に下るロープの張られた下りは急で滑りやすいのでロープに捕まり慎重に下った。力が入り汗をかいている・・畑の横を下り登山口へ地元の農作業をしていた3人とすれ違う。下りで出会った初めての人・・日野の集落の舗装道を・・・沢井トンネルの手前の階段の登りは辛い・・カタクリが少し咲いていた。沢井トンネルを抜け藤野駅に・・電車が出た後で30分強待って東京行きの電車で帰路に着いた。登りに時間がかかったが脚力を強化して年齢相応に山歩きを楽しむほかないか・・・

山旅日記TOPへ