小下沢林道
山名・標高 | 陣馬山 855M 堂所山(どうどころやま) 731M |
登山日 | 11年4月13日(水) |
登山コース | JR藤野駅(9:02/10)→落合陣馬山登山口(9:45/50)→一ノ尾根→陣馬山(11:45/12:35)→奈良子峠(13:00)→明王峠(13:10)→底沢峠(13:20)→堂所山(13:40/45)→関場峠(14:10)→小下沢林道→ゲート(15:05)→日影バス停(15:35/43)・・バス(@210)・・JR高尾駅(16:00) |
メ モ | 大きな余震が続いているので急な鉄道の運休も考慮し中央線の山を歩くことにする。ネットの山歩きの記事を見ると小下沢(こげさわ)林道の春の花がきれいとの書き込みが多いので陣馬山から堂所山〜関場峠を経て小下沢林道を単独行で歩く。沢井トンネルを抜けた左側斜面にはカタクリが群生している。桜やコブシやミツバツツジの咲く村落の向こうに陣馬山の峰が見えている。里山の木々の芽吹きが始り、その中に白い山桜が目立ち、うきうきするアプローチだ。落合登山口から車道を少し上がった山里は桃、桜、ミツバツツジ、コブシ、菜の花、スミレ、キランソウなどが競演し春爛漫・・気持ちがいいのでウロウロ写真を撮り撮り歩く・・単独行のためマイペースになり里で時間を過ごてしまう。檜、杉の登山道に入ると視界が悪くなるので歩きに専念する・・一ノ尾根は先が長い・・広葉樹が多くなってくると左側に連行峰、生藤山の稜線が見えてくる・・広葉樹の低木は芽吹きが始っている。やっと山頂直下の階段道になり山頂広場に昼前に着く・・十数人が昼食休憩しているが心なしかいつもより少ない。春霞の富士山、丹沢、大菩薩、奥多摩の山々を眺めながら昼食を食べる。山頂の桜はまだまだ・・日当たりのいい明王峠の桜もまだ蕾は硬く1週間ほど後が見頃か・・いつもは巻き道で歩く堂所山へと登る・・堂所山の山頂で、新調した(去年の秋購入したが今日始めて使う)ミレーの30Lザックの記念写真を撮る。関場峠への下りは静かな広葉樹のいい感じの尾根道・・関場峠の下から砂利道の小下沢林道が始る・・右側に小下沢の流れが・・林道の両側にはカキドオシ、ミヤマキケマンの群生やスミレ、エイザンスミレが見られる・・更に下るとユリワサビ、ミツバツチグリ、ニリンソウ、ヨゴレネコノメ、ヤマルリソウなどが見られる・・種類も多く群生しているものが多い・・・写真を撮るのに忙しく、歩いているより腰を下ろしている時間が長くなる・・・15時40分のバスの後は1時間後になるので急ぎ足で歩くが新しい花があると立ち止まるのでゲートまでに1時間近くかかる。バスの時間に遅れると大変なのでゲートからは更に早足になり、車道は小走りになる。無事バスの8分前にハイキング客が十数人待っている日影バス停に着く。今回の小下沢林道は先週の日影沢に比べると花の種類と群生が多く期待以上であったが小下沢林道は長く、しかも昭文社の山と高原地図のコースタイムで歩くのには俊足が要求される。 |
藤野・日野の山里
堂所山と新しいミレーの30Lザック