山旅日記TOPへ

   山名・標高  夕張岳 1668M                       花の百名山                             
  登山日  07年7月3日    
 登山コース  夕張フオレストYH(4:30)・・・ペンケモユウパロ川林道終点(登山口)(5:30/5:45)→馬ノ背分岐→冷水ノ沢(6:45)→馬ノ背分岐→望岳台(8:05)→吹き通し→夕張岳山頂(10:45〜11:20)→吹き通し(11:35)→望岳台(12:50)→冷水ノ沢分岐(13:20)→(馬ノ背コース)→夕張ヒュッテ(14:25)→登山口(14:35)・・・山部自然公園ふれあいの家(17:40)   
  メ モ  北の大地の山旅2日目、標高差1100m強の花の名山・夕張岳に登る。夕張FYHを4時30分頃出発し国道452号の白金橋からペンケモユウパロ川に沿って林道を走る・・・砂利道はえぐれて、時速30km程度で走っているがレンタカーの腹をガンガン打っている・・・泥埃で車は真っ白・・1時間程でやっとゲートのある林道終点に着く。既に数台駐車している。馬ノ背コース(夕張ヒュッテ)分岐を左に見送り樹林帯へ、念のためO君が熊よけ鈴をつけて登り始める。冷水ノ沢の湧き水で一息入れ、黄色いオオバミゾホオズキの花を撮る・・・ウコンウツギ、ゴゼンタチバナ、カラマツソウ、エンレイソウ、チシマヒョウタンボクなどの花を眺めながらきつい登りを望岳台に・・・望岳台から北方向はガスの中で明日登る芦別岳は見えない。足元に大きなシナノキンバイが咲いている。表示板のあるシラネアオイの群生地は花は終わっている・・・少し歩くとシラネアオイが見られるようになる・・・前岳の北面の巻き道をシラネアオイ、シナノキンバイ、エゾノリュウキンカ、イワイチョウ、チングルマ、ハクサンチドリ、ウサギギクなどを眺めながら歩く・・・木道の周りにはミヤマオダマキ、チシマフウロ、アズマキク、シロウマアサツキ、シナノキンバイなどが・・・初めて見る花も多く、写真を撮るのが忙しい、中々進まない・・・やっとガレキ帯の吹き通しに着くとユウバリソウ(頭部に白い花が残った)、ミヤマオダマキ、アズマギク、エゾタカネツメクサ、タカネオミナエシ、ミヤマオグルマ、エゾミヤマクワガタ、ミヤマダイコンなどの夕張の花が歓迎してくれる。雨がポロポロするので雨具を着けるが暑い・・・金山コースを左に分け山頂直下の祠のある広場に着く。ガスの架かった山頂が直ぐそこに・・・一登りで山頂に・・・視界が利かないので記念撮影後直下の広場で昼食休憩。昼食後望岳台まで引き返す。視界は可なり良くなったが、あいにく芦別岳にはガスが・・ダケカンバの樹林帯の急な馬ノ背コースを下り夕張ヒュッテ前に着き一安心。沢で顔を洗いサッパリして登山口へ無事帰着する。夕張岳は登山口や道中から山容が確認できにくいので結構きつい。しかし花の名山だけあって花の種類の多く色彩が素晴らしいい!!下山後、交代で運転して芦別岳登山口の山部ふれあいの家に向う。山部からは芦別岳の全容が眺められ明日の登山ルートもほぼ確認できる。  芦別岳へ  
夕張岳 
HOME 山旅日記 家庭菜園 新松戸の散歩道 アウトドア プロフィル リンク
夕張岳山頂にて

切り通し

オオバミズホウズキ

シナノキンバイ

エンレイソウ

チシマヒョウタンボク

シラネアオイ

エゾノリュウキンカ

ツバメオモト

ウサギギク

シロウマアサツキ

チシマフウロ

ユウバリソウ

エゾミヤマクワガタ

タカネオミナエシ

エゾタカネツメクサとアズマギク

ユキバヒゴタイ

ホソバイワベンケイ
樽前山 夕張岳 芦別岳 暑寒別

北の大地

09十勝連峰 08大雪 07夕張・芦別 06大雪 05道東三山 04トムラウシ 03大雪