山旅日記
山名・標高 | 土俵沼 ・ 緑の沼 ・ バショウ沼 ・ 滝見沼 ・ 湯の沼 ・ えぞ沼 ・ 式部沼 ・ 大学沼 (1460M) ・高原沼 (1480M) |
登山日 | 08年7月21日(月) |
登山コース | 大雪高原ヒグマ情報センター(10:30)→ヤンベ温泉分岐→土俵沼→緑の沼→バショウ沼→滝見沼→湯の沼→えぞ沼→式部沼→大学沼→高原沼(12:30/40)→大学沼(12:50/13:20)→大雪高原ヒグマ情報センター(15:30) |
メ モ | 恒例の北の大地の山旅は「大雪山・花の高根ヶ原を歩く」を計画。30年以上北の大地に住み着き、大雪山を愛したMA君が体調の関係で今年末で故郷(讃岐)に帰ると言うので、彼のお気に入りの高根ヶ原の花の季節に合わせ例年より半月程度遅い計画にした。東京組(O君と私達夫婦の3名)は安い航空券の都合で20日に女満別空港に入り、途中の塩別つるつる温泉(@6,500 部屋も新しく、温泉も食事もGOOD)に宿泊。21日9時過ぎに大雪高原山荘でMA君(札幌)とT君(松山)と合流し、荷物を山荘に預け、下山口のクチャンベツ登山口へ配車する。クチャンベツ登山口の駐車場は連休最終日であるが満車で、少し下がった林道に止める。もう1台で高原山荘へ引き返す。明日からの足慣らしも兼ね、高原沼めぐりをする。人間の背丈より大きいヒグマの剥製の展示されたヒグマ情報センターで簡単な説明を受け出発する。沼めぐりコースを一周する予定であったがクマの出没状況から大学沼の監視員の指示に従うように指示される。コースは登山道と変わらない(もっとフラットで楽な道だと考えていたが)・・・登山道の周りは大きな葉っぱのミズバショウが見事・・・緑の沼の後方には明日のコースの緑岳が急なガレバの斜面を見せている。ピンクのエゾノコザクラや白いチングルマ、紫のチシマリンドウ、黄色のシナノキンバイも見られる・・・滝の見える沼や温泉の湧いている沼もある。どの沼も沼に写る湖畔の景色が素晴らしい・・・中腹に雪渓の残った崖の上に高根ヶ原の稜線が見えてくる。大学沼では監視員が双眼鏡でヒグマを監視しており、一つ上の高原沼から引き返し、昼食は大学沼でするように指示される。雪渓の残った高原沼からは前方に緑岳が見える。大学沼で昼食後、情報センターへ引き返す。大雪高原山荘の白濁の露天風呂に漬かり、休憩後、食料や共同装備を分配し明日の準備をする。夕食は赤ワインで1年振りの再会と明日からの山旅に乾杯。 花の高根ヶ原へ |
大雪高原沼めぐり
後方に高根ヶ原の崖が
百名山
前方に緑岳が
高原沼の後方に緑岳が