山旅日記
山名・標高 | 赤岳 2078M 小泉岳 2158M 白雲岳 2229M 北海岳 2149M 北鎮岳 2244M 中岳 2113M 間宮岳 2185M 緑岳 2010M |
登山日 | 03年7月1(曇り)2(曇り)3日(晴れ) |
登山コース | 1日: 銀泉台ヒュッテ→駒草平→赤岳→小泉岳→白雲岳→白雲分岐→白雲避難小屋 2日: 白雲避難小屋→白雲分岐→北海岳→赤石川→黒岳石室→雲ノ平→北鎮岳→中岳→間宮岳→北海岳→白雲分岐→白雲避難小屋 3日: 白雲避難小屋→板垣新道→緑岳(松浦岳)→小泉分岐→赤岳→奥ノ平→駒草平→銀泉台ヒユッテ |
メ モ | 31日:旭川空港でピックアップしてもらい、富良野フアームでラーベンダーを見て、白雲岳山頂での乾杯用に富良野ワインを購入する。今回の計画は北海道に永年住んでいる高校時代の友人の丸浦君が小生が定年退職したので大雪山へ案内するとのことで、お花畑の綺麗な7月の初めに設定した。早めに銀泉台ヒユッテに到着し夕食後明日の準備をし早々に寝る。 宿泊客は我々3人のみ。 1日:5時半に銀泉台登山口を出発、第一花苑、第二花苑は濃い霧の中で雪渓の踏み後を頼りに進む。途中、白い花を付けたエゾイソツツジの群落が見ごろ。駒草平では砂礫の上にコマクサが群生。奥ノ平から急な第三、四雪渓を越えて赤岳の山頂の岩の上に、途中、登山道の周囲にはたけの低いキバナシャクナゲ、チングルマ、エゾコザクラ、イワウメ、エゾノツガザクラ、イワヒゲなどの花が咲きほこっている。こんなにお花畑と花の種類が多いとは!想像を絶する!!登山客はいない!感激!緩やかな登りを周囲のお花畑を楽しみながら小泉岳を超えて白雲分岐へと進む。白雲分岐に重たい荷物を置き、サブザックで白雲岳の岩場を慎重に登る。山頂で3人で富良野ワインで乾杯。深いガスの中で旭岳方面は見えない。途中の白雲平ではナキウサギの声はするが姿は確認できない。白雲分岐へ引き返し、白雲避難小屋へと下る。1時半ごろ小屋に1番着。4時頃早々と夕食のドライカレーとスープを食べる。真砂子は避難小屋でシュラフで寝るのは初めてなので心配している。宿泊客は10人程度。 2日:3時過ぎになると外は明るくなつてくる。6時前にサブザックで小屋を出発。今日は御鉢を1週する。白雲分岐から雪渓を超え、北海岳へと登る。薄日がさし、お鉢平の中が見える。赤石川への道を下る。雪渓の途切れたところで赤石川を渡り、黒岳石室へと登る。途中登山道の周囲はお花の宝庫だ!!!石室前の広場で休憩後、キバナシャクナゲ、チングルマ、エゾノツガザクラの咲く雲ノ平を左側にお鉢をながめながらのんびりと登る。お鉢平展望台からの急な雪渓を登り、ガスの中のガラ場の道を北鎮岳へと登る。今回の縦走で1番高い北鎮岳頂上からもガスで何も見えないが、ワインで乾杯!!ガスの中、足早に中岳、間宮岳を越えて北海岳へ。霧雨になり寒くなつてくる。途中の登山道の回りには黄色のタカネスミレなどの群落がある。3時ごろ避難小屋に到着。温かいココアで体を温める。スキヤキの夕食後7時過ぎには早々と寝る。今日の宿泊客は九州からの70才台を含めた10人強の団体を含め20人程度。 3日:早朝3時過ぎに外を見ると快晴だ!、早速丸浦君を起こして周囲の山を同定する。調度、南の方向に王様のカンムリの様な形をしたトムラウシ山とその左後方に噴煙を上げた十勝岳がクッキリと見える。今日は最高だ!!記念撮影をする。6時に避難小屋を立ち、雪渓の板垣新道を登り緑岳へ、頂上からは雪渓の残った白雲岳、旭岳が綺麗に見える。小泉岳への登山道の周囲にはホンバウルップソウ、タカネスミレ、チョウノスケソウなどが群生している。小泉分岐から赤岳、奥ノ平、駒草平を越えて銀泉台登山口のヒユッテへ12時過ぎに着き、美味しい天ぷらソバを頂いて今日の宿泊地大雪山荘に向かう。大雪山荘の白く濁った温泉で4日間の垢を洗い落とす。実に気持ちいい疲れと充実した気分だ!本当に感動の3日間だった。丸浦君に感謝感謝!!!来年はトムラウシに登ることを約束する。 |
大雪山
百名山