十勝連峰縦走
山名・標高 | 富良野岳 1912M 三峰山 1866M 上富良野岳 1893M 上ホロカメツトク山 1920M 十勝岳 2077M 美瑛岳 2052M ベベツ岳 1860M 美瑛富士 1888M オプタテシケ山 2013M |
登山日 | 09年7月6日(月) 7月7日(火) 7月8日(水)強風・視界5m 7月9日(木)強風・視界5m 7月10日(金) |
登山コース | 7月6日 旭川空港(13:00)・・美瑛・・望岳台・・十勝岳温泉・凌雲閣(15:30) 7月7日 十勝岳温泉登山口(4:45)→上ホロ分岐(6:00)→富良野岳分岐(8:00/8:10)→富良野岳(8:45/9:00)→富良野岳分岐(9:25/50)→三峰山(10:50)→上富良野岳(11:50/12:10)→上ホロカメツトク山(12:25/12:30)→上ホロ避難小屋(12:50) 7月8日 上ホロ避難小屋(5:35)→大砲岩→十勝岳(6:50)→美瑛分岐(9:10)→美瑛岳→美瑛分岐(9:45)→美瑛富士分岐(10:20)→分岐(10:50)→美瑛富士避難小屋(11:00) 7月9日 美瑛富士避難小屋(5:25)→ベベツ岳(6:40)→オプタテシケ山(8:05/8:45)→ベベツ岳(9:55/10:05)→美瑛富士避難小屋(10:50/12:10)→美瑛富士分岐(12:40)→美瑛富士→美瑛富士分岐(13:30)→美瑛岳分岐(14:40)→ボンビ沢(15:30)→雲ノ平分岐(16:45)→吹上温泉・白銀荘駐車場(17:50/18:00)・・十勝岳温泉・バーテンかみふらの(18:20) 7月10日 バーテンかみふらの(7:50)・・美瑛・・旭川空港(8:50) |
メ モ | 夜半から風が唸っている・・・3時半ごろ起床し屋外へでると、完全にガスの中、昨日の天気が嘘の様、まだ雨は降っていないが天気予報によると午前中曇り、午後雨とのこと・・・今日の行程は美瑛富士避難小屋までの6時間程であるが・・・天候を考慮して早立ちの準備をする。蟹雑炊の朝食を食べ、風が強いので雨具上下を着込み5時30分過ぎに避難小屋を出発する。8名の団体は十勝、オプタテシケを超えて双子池キャンプ地泊の予定で1時間前に出発している。他の単独行2組は富良野岳から下山、1組は十勝岳から下山の予定で準備中・・・稜線まで出ると強い風を右側(東側)から受ける・・左側が火山の爆裂側で切れ落ちているので、右側によって低い姿勢で黙々と歩く。視界は5m程度で先頭が見える程度・・・歩き始めて20分もしないうちに雨が降り始める・・・大粒の雨になってきたのでザックカバーを着ける。風が強く飛ばされそう・・・大砲岩らしきところを通過するが確認できない・・・1時間20分程で大きな岩のある十勝岳山頂に着くが、風雨が強くしかも視界不良。山頂板を持って記念撮影をする。視界不良のため美瑛岳への下山道の確認に手間取る・・・やっと岩にペンキでかかれた標識を見つけゴロ岩の中を、黄色のペンキマークを頼りに下る・・・途中から火山岩が砕けた砂場のような下りになる・・・依然視界は悪く、雨風も強い・・・時々少し視界が開けると雪渓が見える・・・イワウメ、ミネズオ、イワヒゲ、などが咲いているが撮影の余裕はない・・・美瑛岳の分岐までくるとザックが置かれている。先行していた8人の団体が美瑛岳から下ってくる。ガイドが今日は悪天候なので予定を変更し美瑛富士避難小屋に泊まることにしたのでよろしくと云う。空身で15分程の美瑛岳に向うが風が強く前に動けない・・・岩場を15分強登り、山頂はこの辺りと探すが確認できない。暫らく歩くと下り道になるので引き返すことにする。分岐から岩場をペンキマークを探しながら下り美瑛富士分岐に向う・・・途中、チングルマ、エゾノツガザクラ、イワヒゲ、イワウメ、などが咲いている・・・雪渓を渡り低木の樹林帯に入ると美瑛富士避難小屋の表示のある分岐にでる。あと少しで今日の宿泊地の避難小屋だ・・・依然として視界不良、雨足は更に強くなる。やっと目前に小屋らしきものが見えてくる・・・登山道は雨水で沢状になっている。やっと雨具から開放されるが濡れたものの整理に手間取る・・・先行の団体も濡れ物を整理中。もう1組夫婦ずれがいる。私達と合せて合計14名で小屋はまだ午前11時過ぎなのにほぼ満員・・・温かいスープで五目御飯の昼食を食べ、寝場所を整理し、昼寝をする。3時ごろ水の確保にでかけるが雪渓まで下らなくても比較的きれいな沢水が確保できる。夕食は五目寿司と餅入り春雨スープ、芋焼酎が上手い。今日の宿泊者は結局14名のみでゆったりと寝られた。 オプタテシケ山 |
百名山
十勝岳への登り
十勝岳山頂
十勝岳から火山礫(砂状)の中を下る
ガスの切れ目に雪渓が
望岳台から見る美瑛岳・十勝岳
富良野岳から見る美瑛岳・十勝岳