百蔵山2017

山旅日記

山旅日記TOPへ

 百蔵17  扇山16 扇山15  百蔵13 百蔵11 百蔵09 百蔵08

扇山

百蔵2 百蔵1
百蔵山稜線

百蔵山山頂

   山名・標高  百蔵山  1003M                       
  登山日  2017年1月10日(月)  
  登山コース 新松戸(6:58)・・・猿橋(9:22/25)→市営グランド(10:05)→登山ポスト(10:30)→展望台(11:10/15)→大同山鞍部・分岐(11:30)→百蔵山(11:50/12:25)→大同山鞍部・分岐(12:43)→登山ポスト(13:23)→市営グランド(13:45/50)→JR猿橋駅(14:20/41)・・・勝沼(15:20/38)・・新松戸(18:30頃)
  メ モ  青春18切符が残っているので単独行で中央線の山に出かけることにした。前日のTVのニュースで山梨県には可なりの積雪があったと報じられているので奥深い山は避けて高川山か百蔵山に登り、下山後南アルプス展望の勝沼まで行くことにした。電車の中でどちらにするか思案したが、昨年末に高川山に登っているので百蔵山にすることに下車駅の手前で決定して猿橋駅に降りた。線路は真っ白で民家の屋根には10cmほどの雪が残っている。車道に雪はないが歩道には雪が積み上げられている所や、凍結して光っているところがある。百蔵山は登山口までの車道が長くしかも勾配もきついので大幅に時間がかかりそうだ・・覚悟を決めて滑って転ばないように一歩一歩慎重に歩く・・山道に入ったところにある登山ポストまでに1時間強かかった。山道には10〜20cm位の湿った積雪があるが、踏ん張ると崩れやすく滑って歩きにくい・・富士山の展望台で一休憩する。真っ白な民家の屋根と大きな富士山がいい感じ・・途中、下山してくるアイゼンを着けた男女2人連れとすれ違う・・稜線上の大同山との鞍部まで来ると冷たい風が・・稜線の積雪は20cmほどで締まって歩きやすい・・積雪20cmほどの山頂にはベンチとテーブルが1組設置され男性2人が昼食中、白銀の富士山は大きい・・北面の樹間からは雪化粧した大菩薩、権現、奥多摩の峰々が見える・・三角点の前の朽ちた丸太に座り冬定番の食事を食べる。昼食中に単独行の男性が登って来て4人になる。13時57分発の下り電車に乗るのには雪の状態から少し無理があるので次の14時41分発の電車を目標に慎重に下山することにした。南面の下山道は雪が融け始め水が沢の様に流れている・・融けたべた雪は滑りやすいので注意して歩く・・下山後の日陰の歩道も滑りやすく気は抜けない・・駅の南口の陽当たりの階段に座りお菓子を食べながら電車を待つた。14時41分発の松本行の電車は暖かく眠くなる・・初狩、笹子辺りは真っ白の景色が広がる・・笹子トンネルを抜け甲斐大和、勝沼へ・・勝沼はほとんど雪のない果樹園が広がる・・白銀の南アルプスの峰々も雪が少なく期待外れ・・直ぐの上り電車に乗ってほっこりしながら帰路についた。
HOME 山旅日記 家庭菜園 新松戸の散歩道 アウトドア プロフィル リンク