山旅日記

山旅日記TOPへ

   山名・標高  雌阿寒岳  1499M            
  登山日  05年7月7日     
  登山コース 7月7日:野中温泉→登山口→五合目→八合目→雌阿寒岳山頂→八合目→五合目→登山口→野中温泉・・・釧北峠・・・美幌町・・・女満別空港   
  メ モ 7月7日:道東三山の最終日、4時過ぎに目を覚まし天候を確認すると霧雨模様、天気予報は雨のち曇りなので、雨具仕様にして5時30分に野中温泉横のポストに記帳後、出発する。天候は悪いがアカエゾマツのスラロームで気持ちがいい・・・・木の根が露出して階段になっているが・・・落ち葉のクッションで足に優しい・・・途中ゴゼンタチバナの群生地がある・・・3合目からはハイマツのトンネルになり・・・露払いの登山になる・・・一旦下って登り返し、しばらく登ると火山礫の裸地となり大きな火山岩がごろごろしている・・・山頂方向はガスの中・・・左側にうっすらと雄阿寒岳の上部がガスの中に見え隠れする・・・・6合目(7時)・・・マルバシモツケ、ミネズオウ、コマクサ、イワブクロや雌阿寒岳固有のメアカンフスマ、メアカンキンバイが目を楽しませてくれる・・・7合目辺りの岩陰でオニギリを食べる・・・塩がきいて美味しい・・・火山礫のジグザク道をペンキの印を頼りに8合目(7時20分)・・・9合目と登り右側に大きな火口のある山頂(7時50分)に着く。30分ほど早立ちの関西からの4人組(羅臼、斜里でも出会う)に追いつき合同で記念撮影をする。火口からはジェット音がするが何も見えない。雄阿寒岳、阿寒富士、オンネトーも見えない・・・晴れていたら最高の景色だろうにと・・・・残念!!雨天でしかも視界不良で景観が楽しめないのでオンネトーへの下山予定を変更して往路を最短距離の野中温泉へ・・・4人組とワイワイ言いながら・・・登山口に9時40分に無事帰着。濡れ着、汚れ物や登山用具を片付け大ザックに詰め、登山靴と一緒に宅急便で自宅に送る・・・十分に時間に余裕があるのでゆっくりと野中温泉別館の白濁した露天風呂につかり、羅臼、斜里、雌阿寒の4日間の山旅の充実感に浸る。途中、道の駅に寄ったりしながら女満別空港に14時前に着き、空港で生ビールと美味しいカレーとラーメンで今日の幸せに乾杯!!!到着が遅れている15時40分発のJALに乗り帰途に着く。 
HOME 山旅日記 家庭菜園 新松戸の散歩道 アウトドア プロフィル リンク
雌阿寒岳

往路の航空機からの雌阿寒岳・阿寒富士

雌阿寒岳山頂にて

野中温泉登山口にて下山時

八合目辺りを下る
羅臼岳 斜里岳 雌阿寒岳

百名山

09十勝連峰 08大雪 07夕張・芦別 06大雪 05道東三山 04トムラウシ 03大雪