和田〜上川乗
山名・標高 | 連行峰(山): 1010M 茅丸: 1019M 生藤山: 990M 三国山:960M 熊倉山 966M 坊主山: 851M |
登山日 | 2012年9月26日(水) |
登山コース | 新松戸(6:10)・・JR藤野駅(8:01/10)・・バス(@240)・・和田(8:30/37)→生藤山・醍醐丸登山口(8:50)→一軒家(9:19)→山の神(9:50/10:00)→連行峰(10:36/40)→茅丸(10:55/11:00)→生藤山(11:19/30)→三国山(11:35/12:17)→熊倉山(12:43/50)→坊主山(13:02)→浅間峠(13:35/50)→上川乗バス停(14:40/15:17)・・バス(@680)・・JR武蔵五日市駅(15:53/57)・・新松戸(18:00頃) |
メ モ | 今年の9月は残暑厳しく・・気持ちは山歩きがしたいが、体は実行できないで過ぎていった。9月下旬になって急に涼しくなったが今度は天候が不安定・・やっと晴れ間の予報がでたので静かな雑木の稜線歩きの連行峰〜生藤山〜熊倉山〜浅間峠へ単独行で出かけることにした。ウイクデーはバスの便が悪いのでいつもより1時間早立ちで藤野駅8時10分のバスに乗った。終点の和田自然センターで降りたのは7,8人で生藤山・醍醐丸の道標のある登山口から入山したのは小生一人・・他の登山客は一の尾根から陣馬山へ向った。沢の左岸の舗装道の日当たりはまだまだ暑いが秋を代表する萩が咲いている・・新しい山神社の祠のところから右岸の急登の舗装道を一歩一歩詰めると山道となりホットする。水場のある沢から左へ登って行くと茶畑のある一軒屋の前にでる。良く見ると洗濯物が干してある。一軒屋の裏側を木の祠を右に見て登っていく・・暫らく行くと右側が開け陣馬山の長い一ノ尾根その後方に丹沢の山々が微かに見えてくる。登山道周りには秋の気配の花が咲いている。更に高度を上げ大岩を左に見ながら急登を詰める・・まだまだ暑く汗ビッショリ・・山の神のある稜線(醍醐丸と連行峰の鞍部)に出る。ここで一休憩するが北風が強く寒い・・岩場を登り連行峰(道標は連行山になっている)に着く。丁度小生より10才年上の単独行の男性が休憩している。休憩中に奥多摩耐久レース(72km制限時間24時間)の練習中のランナーが2名駆け抜けて行く・・今日は時間に余裕があるのでいつも巻き道で通過しているこの稜線上の最高峰1019mの茅丸に登る。視界はほとんどない狭い山頂。萩の花の咲いた生藤山の山頂では先客が2名休憩している。暫らくすると三国山側から女性5名のグループが登ってくるので退散する。三国山の展望台からは富士山、三つ峠山、大菩薩連嶺、権現山などの山々が見えている。良く目をこらすと三つ峠と笹子雁ヶ腹の間に農鳥、間ノ岳が微かに見える。昼食休憩中にトレイルランナーが数名通り過ぎて行く。三国山で休憩したランナから持ち物や食料などについて教えてもらう。(昨年13時間強で完走した彼の持ち物は雨具と飲み物(水)3Lとゼリー飲料や羊羹などの軽くて高カロリーのもの。ザックは4~5kg以内とのこと。行程で一番辛いのは三頭山への登りとのこと)。昼食後、熊倉山(新しい木の山頂板が木に付けられている)のピークを越え、次の851mピーク(この春には山名もなかったのに新しい坊主山の標識が付けられていた)を越えて浅間峠で最後の休憩をして上川乗へ下りる。浅間峠での休憩中にトレイルランナーが2名来る。上川乗バス停で熱い番茶の香りを楽しみながらバスを待つ・・今日は時間に余裕があったので久々に茅丸の山頂を踏み、休憩も多めにとりながら歩いた。登りはまだ暑いが稜線を吹く風は秋の気配がした。 |
茅丸・坊主山
茅丸山頂
三国山展望台から
851mピークに付けられた坊主山山頂板
陣馬〜生藤山〜笹尾根