山旅日記
山名・標高 | 陣馬山 855M 醍醐丸 867M 生藤山 990M |
登山日 | 08年2月2日(日) |
登山コース | JR藤野駅(9:02/08)・・バス・・和田バス停(9:25/30)→一ノ尾根分岐(10:00)→陣馬山(10:30/40)→和田峠(11:00)→醍醐丸(11:40)→連行峰(12:40)→(茅丸)→生藤山(13:10/40)→三国山→軍刀利神社元社→三国峠→軍刀利神社奥の院(14:30)→井戸バス停(14:55/15:25)・・バス・・JR上野原駅(15:50/55) |
メ モ | MASAKOが風邪で天候予報もイマイチであるが単独行で陣馬山〜生藤山を歩く。帰路の井戸バス停15時25分のバスに乗るためには休憩時間を含めコースタイムで歩かなければならない(この時期バス停で長時間待つのは辛い)。陣馬山への最短コースの自然公園センターのある和田(バス@240)に降りたのは単独行の男性3人・・・船橋からの50才台の健脚の男性と陣馬山まで山談義をしながら歩く。一ノ尾根までの北斜面は積雪があり、踏み跡は滑りやすい・・・陣馬山山頂の広場は凍結している。南側の雪模様の丹沢の山々や富士山が天候の割には綺麗に見えている。山頂で小休憩後、船橋の男性(明王峠を経て相模湖へ下る)と別れ和田峠への階段道を下る。階段の踏み跡は積雪が凍結し滑りやすいので新雪の部分を選んで歩く・・・和田峠には十人程の登山客がいる。醍醐丸への登りでは誰にも出会わない・・・途中、東斜面の杉が間引き伐採され杉の赤い花粉片が雪の上に散らばっている。醍醐丸から連行峰への稜線、北斜面は積雪が多いが踏み跡が少ないので比較的歩きやすい。連行峰への岩場の登りは凍結し滑りやすく手間取る。(逆コースからの単独行の男性がアイゼンを装着していたが面倒くさいし、登りだから装着しなかった)、昼食休憩を遅くなるが生藤山にしようと小休憩毎に行動食を食べていたが1時前になり腹も空き、パワーもでないのでコース中の最高峰・茅丸を巻道で通過し(通過後チョット後悔する・・)、生藤山にやっと1時過ぎに到着する。後は下るだけなので、ゆっくりとカレーラーメンの昼食をとる。潅木で展望の悪い狭い山頂からは丹沢の山々が微かに見えている。何組か山頂に登って来るが時間が遅いためか早々と通過していく・・・少し下った三国山展望台からは三つ峠山の左側に富士山の稜線が微かに見える。笹尾根方向に下り、三国峠と思われるところに左側の谷筋に降りる細い道があるが標識がないので笹尾根方向に登ると新しい立派な石の軍刀利神社元宮がある。更に笹尾根方向に登っても三国峠の標識はない。地図を確認すると三国峠から井戸への下山道は元社と三国山の鞍部になっている(早く確認すればよかったのに・・)ので引き返し先ほどの細い道を下る。積雪の中に踏み跡が幾つかあるので安心する。30分ほど下ったところにカツラの大木のある良い感じの軍刀利神社奥社がありお参りする。道はまもなく舗装道になり15時前に井戸バス停(@410)に無事下山する。久々の雪道歩きを楽しんだが、単独行の時は地図や分岐の確認を十分にしなければと反省する1日でもあった。 |
陣馬山から和田峠の階段道
醍醐丸から連行峰の雪道