九 鬼 山

九鬼山富士見平から
九鬼山16  菊花山15  九鬼山13 馬立山12 九鬼山07 九鬼山09   菊花山・植野山

山旅日記TOPへ

   山名・標高  九鬼山(クキサン) 970M   馬立山 797M   御前山 730M                  
  登山日  2016年1月4日(月)    
  登山コース 新松戸(7:02)・・・富士急禾生駅(9:44/45)→愛宕神社(10:04)→田野倉分岐・稜線(10/37/45)→富士見平(11:07/55)→九鬼山山頂(12:00/05)→紺場休場→札金峠(12:47)→田野倉尾根分岐→馬立山(13:23/30)→沢井沢ノ頭(740M)(13:46)→八五郎クドレ→御前山(14:07/15)→神楽山分岐→登山口車道(14:58)→猿橋駅(15:07/23)・・・新松戸(17:45頃)    
  メ モ 新年の初歩きに富士急禾生駅〜九鬼山〜馬立山〜御前山〜JR猿橋駅のロングトレイルを歩くことにした。当初、夫婦で出かけることにしていたが妻が正月の柴又帝釈天の初詣で指を痛めたとのことで単独行で行くことにした。禾生駅に下車したのは小生一人・・落合橋のところでレンガ造の水路橋の写真を撮り愛宕神社の登山口から荒れた落ち葉の登山道に入る。暫らく歩くと後方に年末に登った高川山が見えて来る。更に高度を上げると富士山や三つ峠山が見えてくる・・・稜線上の田野倉への分岐からは富士山、三つ峠山、本社ヶ丸、鶴ヶ鳥屋山が大きく見える・・本社ヶ丸と鶴ヶ鳥屋山の鋭い三角形がいい・・山頂への急登のジグザグ道(新道)を一歩一歩詰めていく・・歩きやすい新道はよく踏まれて道型がはっきりしてきたが旧道は踏み跡が消えて廃道同様になっている。山頂直下の富士見平には誰もいない。小生ただ一人・・陽だまりの丸太に座り富士山を眺めながら熱い昼食を食べる。南アルプスは見えない・・片づけをしていると山頂側から今日初めて会う単独行の男性がやって来たので言葉をかわし、先が長いので出発した。九鬼山頂からは北側の大菩薩の山々、百蔵山、扇山、権現山がいい感じ・・日陰で寒いので写真を数枚撮って早々に山頂を後にした。急な尾根を下り、ザレ場の細い道を慎重にトラバスする。展望の開けた紺場休場で一息つく。3人連れが新年宴会をしている。田野倉への分岐を見送り札金峠(鞍部)から馬立山への登りが始る・・荒れた登りはバラや藪や倒木が煩く標高差350mを下った後の200m程の登り返しは辛い・・2ピーク目の田野倉(尾根)への分岐を見送り、馬立山の道標のある3つ目のピークで一休憩・・前方に岩壁のある岩峰が見える。少し下った沢井沢の頭(740M)には新しい道標が立てられ、山頂名が記載されていた。更に少し下り菊花山の分岐を右に御前山へ向かう・・八五郎クドレは南側を巻き御前山は北側から岩頭に立った。南側が垂直に切れ落ちた岩頭に座り倉岳山、道志側の山々、逆光の富士山を眺めながら最後の休憩をとる。神楽山との鞍部から北に進路をとり急な岩の多い尾根を猿橋へと下る・・3時前に車道に出て猿橋駅へ急ぐ・・猿橋駅で顔を洗い3時23分発の東京行きの電車に乗り帰路についた。紺場休場以降は誰にも会わない静かな今年の初歩きであった。今年は体力、気力を充実して40座(以上)を目指したい。

沢井沢ノ頭の新しい道標

HOME 山旅日記 家庭菜園 新松戸の散歩道 アウトドア プロフィル リンク