菊花山15  九鬼山13 馬立山12 九鬼山07 九鬼山09 菊花山・植野山

山旅日記TOPへ

御前山山頂にて

御前山山頂から新緑のグラレーションを

山旅日記

   山名・標高  菊花山 644M   沢井沢ノ頭 740M   御前山 730M                 
  登山日  2015年4月22日(水)    
  登山コース JR高尾駅(8:46)・・・JR大月駅(9:35)→金毘羅登山口(9:50)→無辺寺分岐→菊花山(10:45/11:00)→沢井沢ノ頭(11:50/12:30)→御前山(13:00/15)→神楽山分岐→車道(14:15/30)→JR猿橋駅(14:39/51)    
  メ モ  養和会の仲間と新緑と展望の菊花山に出かけることにした。高尾駅で合流して小淵沢行の電車に乗った。昭文社の山と高原地図・高尾・陣馬2005年版には菊花山の山名はあるが登山道はなかった。2011年版には大月駅〜菊花山〜沢井沢の頭へのトレイルが記載されている。大月駅で下車し正面の太い道を直進し国道20号を越えバイパスに突き当たりインタネットの書き込みに従い山側の側道(歩道)の階段を上がり右へ進んだ。階段には菊花山を示す道標が取り付けられていた。(前回は更に西に進んだ無辺寺の墓地の中から右回りに登った)少し歩くと墓地の手前の山側に菊花山を示す道標がある。赤い鳥居をくぐり山道に入り金毘羅宮の小さな祠を右に見送り登って行く・・高度を上げると、後方に大月の町並や岩殿山の展望が広がる・・ロープ場が数か所ある急登の細尾根を詰めて行く・・オレンジ色の山ツツジが咲き、広葉樹の淡い新緑に日光が当たり白い花が咲いているように見える・・更に細尾根を詰めると傾斜が緩み右から上がって来る無辺寺からの道と合流した。更に急登の岩尾根を詰めると右側に、富士山や大菩薩連嶺の山々、新緑の中にヤマザクが点在する光景が広がる・・登りきった菊花山の狭い山頂には新しい道標と山頂板が立っている・・富士山、滝子山から雁ヶ腹摺山へ連なる大菩薩連嶺や奥多摩、百蔵山、扇山、権現尾根上の峰々の展望が素晴らし・・大月駅から1時間程で素晴らしい展望の静かな岩峰がある。昼食を沢井沢の頭で食べることにして痩せた岩尾根を慎重に下る。途中、フデリンドウやヒトリシグカが見られる・・鞍部(530m)から今日の最高峰沢井沢ノ頭(740m)へ急登を登り返す。我々3人だけの静かな頭でのんびりと昼食をとる。昼食後、菊花山分岐を右に岩峰の御前山へ向かう・・途中、ピンクのイカリソウが斜面に多くみられる・・八五郎クドレは右側(南)を巻き、御前山は左側(北)から730m岩峰へ登る・・狭い山頂は南側が深く切れ落ち谷には素晴らしい新緑のグレレーションが広がり村落の屋根が色を添える。また、その後方には倉岳山と道志側の山並みが広がる・・山頂からこの時期だけの新緑を楽しみ神楽山分岐から北に急な尾根道を慎重に下る。車道にでて畑の土手に腰かけ熱い紅茶を沸かしKさん手製のケーキを食べて、のんびりとしてJR猿橋駅に向かった。新緑のグラレーションと山また山の展望を楽しんだ1日だった。

菊花山山頂から

菊花山山頂にて
HOME 山旅日記 家庭菜園 新松戸の散歩道 アウトドア プロフィル リンク

菊花山・御前山