山名・標高 | 後方羊蹄山(しりべしやま 羊蹄山、蝦夷富士) 1898M |
登山日 | 2012年7月3日(火) |
登山コース | 鯉川温泉旅館(4:40頃)・・・比羅夫・半月湖野営場駐車場(5:05/15)→二合目(6:08/14)→三合目(6:32)→四合目(6:47/55)→五合目(7:20)→六合目(7:45/8:00)→七合目(8:28/33)→八合目(8:55)→九合目(9:25/35)→お花畑→外輪山稜線時計回り→一等三角点→山頂(10:35/11:05)→九合目(12:11)→六合目(13:05/11)→四合目(13:49/53)→二合目(14:20/30)→半月湖駐車場(15:10)・・・黒松内・・島牧YH(17:50頃) |
メ モ | 天気予報か悪化して曇り・雨・・4時起きで気合をいれて後方羊蹄山に登る。今日は標高差1550mをピストンし下山後、狩場山や大平山のある日本海に面した島牧村まで移動しなければならない。きつい一日だ。深田久弥の日本百名山によると山名は後方羊蹄山と書いて「しりべしやま」と仮名をふっている。最近の地形図や登山案内書では羊蹄山(ようていざん)が主流になっている。今回は時間的に長いが一番ポピュラーな比羅夫(具知安)コースを登ることにする。既に数台の車の止まっいる駐車場に地元のガイド2名と女性3名の計5名のグループがスパーツをつけて準備中・・当方もならってスパーツを着けて出発する。蝦夷松の原生林のなだらかな道・・段々広葉樹に変ってくる・・途中で雨足が強くなるのでザックカバーと雨具の上を着ける・・傾斜がきつくなって登りきると丸太の椅子のある2合目に着く。ここからは1合目=約20〜30分で同じような単調な道を登って行くことになる。2合目毎に軽い休憩をとりながら・・視界は悪くガスが深く下界の景色は期待できない・・6合目を過ぎると曲がりくねったダケカンバが目立つようになる・・花はほとんど見られない・・やっとガレバの9合目に・・イワブクロ、オンタデ、イワベンケイが群生している。左に斜面をトラバスする登山道の上下にはお花畑が・・ミヤマカラマツ、チシマフウロ、ミヤマオダマキ、シラネアオイ、キバナシャクナゲ、ウコンウツギ、ナナカマド、ミヤマキンバイ、ツガザクラなど(雨の水滴で花びらがしおれている)次から次へと・・写真撮影に忙しくなり足は前に進まない・・やっとたどり着いたガレバの外輪山稜線はガスの中で外輪山の様子は全く分からない・・時計回りで山頂へ向う・・京極からの道を合わせ立派な一等三角点を確認し山頂へ向う・・何度か山頂らしき岩峰がガスの中に浮かぶが、近づくと山頂はまだ先・・10時35分山頂ポールのある後方羊蹄山山頂(ポールの表記は羊蹄山になっている)に到着する・・登山口から5時間30分・・昼食中に2組ほどがやって来る。昼食後、視界が不良なので一周は諦め、来た道を引き返す・・稜線から9合目へ下る分岐辺りでガスが飛び一瞬視界が開ける。お釜の中の雪渓や池、外輪山のピークが見えるが、待てども山頂は現れない・・先が長いので下山することにする。お花畑の写真を撮りながら・・9合目からは1時間に1回程度の休憩をとり、単調な道を8,7,6,5,4,3,2・・と合目板を睨みながら慎重に下る・・やっとなだらかな蝦夷松の林になり駐車場は近い。15時10分に無事下山・・なんと出発から10時間5分・・下山後カーナビをセットして黒松内を経て日本海に面した島牧村へ車を走らす。直ぐ裏が日本海の洒落た島牧YHに18時前に着く。綺麗なセンスのいい宿で新鮮な魚介類を使った料理が美味しい・・主人が釣ったプリプリのヒラメの刺身も・・ →7/4大平山へ |
後方羊蹄山
百名山
7/1の移動中の羊蹄山
なだらかな登山口
9合目ここから花園が・・
羊蹄山山頂
外輪山途中のケルン
外輪山の様子、上の稜線を歩く
登山口へ無事下山
後方羊蹄山の花