山名・標高 | 駒ケ岳 1131M |
登山日 | 2012年7月6日(金) |
登山コース | 銀婚湯(8:00頃)・・・グリーンピア大沼分岐・・・駒ケ岳6合目登山口広場(9:00/9:07)→馬ノ背(標高900m)(10:10/40)→6合目登山口広場(11:35/45)・・・グリーンピア大沼・・・函館空港(15:10頃/16:35) |
メ モ | 道央・道南の山歩きの最後日・・駒ケ岳は若い時、大沼でゴルフをした時や函館本線の電車の中から眺めた剣ヶ峰と砂原岳のその独特の雄姿が脳裏に残っており、今回是非近くまで行って見てみたいと最終日の計画に入れた。駒ケ岳は活火山のため現在も登山規制があり、登山時間はAM9:00〜PM3::00の間で登山カードの提出が義務つけられ途中の馬ノ背が登山終点となっている。銀婚湯の美味しい朝食の後、登山規制時間に合わせて出発する。しかし小生は昨夜から熱があり、のぞが痛く、痰が出ている。水を飲んでも咳き込む状態で最悪・・歩程は往復2時間30分程度と短いので意地と気力で兎に角登ることにする。ガスの中、山容の見えない一本道を車を走らすと広い砂地の駐車場があり監視員がいる。既に数組が登りはじめている・・登山者カードを提出して広い砂と砂利の一本道を真っ直ぐに馬ノ背へと登って行く・・晴れていれば前方に駒ケ岳、後方に大沼が見えるのに・・・登山道の周りには低木が生え、花も幾らか咲いているが・・勾配のある道を登って行くのは辛く花の名前を確認したり写真を撮る余裕はない・・前に歩いている2人から少しずつ遅れ・・間隔が広くなってくるが・・ただ下を向いて一歩、一歩耐えるだけ・・途中休憩をとり・・やっと標高900mの馬ノ背に着く。馬ノ背の標識は確認できるがガスで何も見えない・・・ベンチに座って呼吸を整える・・馬ノ背の周りにロープが張られ左側の円山(標高1000m)(剣ヶ峰の手前)や右側の隅田盛(標高892m)にも立ち入れないようだ。小生はその状況を確認するほどの余裕もなく、ただベンチに座っている・・30分ほど座っている間に時々ガスが切れ・・剣ヶ峰の独特の岩峰が見えるが外輪山の全容は見えない・・・諦めてゆつくり・・6合目監視所に引き返す。帰路、グリーンヒア大沼で入浴して、登山道具を片付け・・宅急便で自宅に送る。痰や咳がひどく最悪の状態で函館空港から帰路に着いた。無事、道央・道南の山歩き5泊6日、5座をを終了したが5座連日の山歩きは、天候的にも体力的にも少し無理があったと思われる。今後の計画の課題だ。(レンタカー走行距離:544km) →7/2 ニセコアンヌプリへ |
駒ケ岳
道南の山
銀婚湯玄関
銀婚湯本館玄関前
馬ノ背道標前
後方に剣ヶ峰 手前に円山