社 山2014
社山稜線から中禅寺湖・戦場ヶ原・太郎山
社山稜線から中禅寺湖・男体山・太郎山
中禅寺湖湖畔から男体山
山名・標高 | 社山(しゃざん) 1827M |
登山日 | 2014年10月29日(水) |
登山コース | 新松戸(5:00)・・・東北道宇都宮IC(6:40)・・・中禅寺湖・立木観音P(7:25/35)→狸窪→阿世潟(8:40/45)→阿世潟峠(9:05/10)→社山(10:25/55)→阿世潟峠(11:45/50)→阿世潟(12:05)→休憩(12:10/25)→狸窪→旧イタリヤ大使館別荘(13:00/15)→立木観音P(13:30)・・・やしおの湯・・・新松戸(18:10頃) |
メ モ | 高度を上げるに従い蒼い中禅寺湖の対岸に男体山、太郎山、戦場ヶ原その後方に日光白根山の雄大な展望が広がっていく素晴らしい情景を思い出し、紅葉には遅いようだが、中禅寺湖南岸の社山に夫婦で登ることにした。紅葉シーズンのいろは坂の渋滞を避けるため新松戸を5時に出発した。早朝の中禅寺湖畔の駐車場は風が冷たく手袋がいる。湖畔からは冬枯れの男体山、雪景色の白根山の頭部、三角錐の社山が蒼い中禅寺湖の対岸に望める・・湖畔の道を旧イタリヤ大使館別荘の前を通り登山口のある阿世潟へと向かう・・紅葉には遅く落葉が多いが、残ったブナやミズナラの黄葉に朝日が当たりきれいなところもある。また湖畔から見る男体山は真に雄大で百名山に値する・・八丁出島にはまだ黄や赤い葉が残っているが1週間ほど遅い感じ・・阿世潟の道標前で休憩後、阿世潟峠へと高度を上げて行く・・標高1410mの阿世潟峠が近くなると霜柱が目立つようになる。日光の山はもう冬だ・・峠から右に稜線を社山へと高度を上げていく。南側(左側)は少し黄葉の残った唐松林、右側の広葉樹(ダケカンバ)は裸同然・・雨量計のある1550m峰の左側を巻きガレバ(崩落地)を見下ろす岩場を越え高度を上げていく・・高度が上がるにつれ右後方に男体山、中禅寺湖、戦場ヶ原、頭部が雪景色の日光白根と展望が広がり・・・蒼い空、日光の山々、蒼い湖・・雄大な素晴らしい光景が広がり幸せな気持ちになる。笹原の急な登りを詰め米栂の針葉樹が目立つようになる。北側が米栂の山頂には先客が2人・・南側は開け足尾の山々が・・風が強いので少し西肩の展望の開けた日当たりの笹原に座り時間も早いのでおにぎりを1個食べる。昼食中に3人が来て昼食の準備を始める。西方向には黒檜山へと連なる笹原の明るい稜線が見えている・・軽い昼食後、雄大な展望を楽しみながら阿世潟峠を経て阿世潟へと下る・・中禅寺湖の湖畔の砂浜で一段と大きな男体山を眺めながら残りのおにぎりを食べて休憩する。旧イタリヤ大使館別荘を見学後、立木観音駐車場へ引き返した。駐車場は満車状態で観光客が多い・・いろは坂は車が数珠つなぎになっていたが順調に下り、清滝のやしおの湯でさっぱりして帰路に着いた。社山の稜線の眼下に広がる中禅寺湖を挟んでの男体山、太郎山、戦場ヶ原、温泉ヶ岳、白根隠山、白根山頭部、錫ヶ岳などの雄大な展望は最高であった。 |
社山稜線から中禅寺湖と八丁出島・男体山
中禅寺湖畔から社山