山旅日記

山旅日記TOPへ

   山名・標高  男体山  2484M                               
  登山日  04年9月26日    
  登山コース 日光二荒山神社登山口→三合目→六合目→八合目→男体山山頂(奥宮)→八合目→五合目→二荒山神社登山口   
  メ モ  山遊塾山旅講座「中禅寺湖から男体山を登る」に参加する。6時に新松戸を出発し、雨の中、日光に向かう、天候が悪いためか渋滞も無くバスは順調に二荒山神社前の駐車場に8時45分頃に到着。予報によると天候の回復は期待できないので雨装備をして、神社入口で入山料500円を支払い、お札を頂いて本殿に登山の安全を祈願する。登拝門から9時15分に階段状の道を通り、ミズナラやカエデの樹林帯を登る。標高差約1200Mを最大傾斜線に沿って登るので最初から傾斜もきつく、三合目の林道出合いまでに一汗絞られる。林道出合いで小休止後、舗装された林道を四合目まで歩き、四合目の鳥居をくぐり、熊笹とダケカンバなどの広葉樹の樹林帯を登り五合目の小屋を右に見送り、急登を登り六合目で小休止する・・・・更に岩の多いガレ道の急登を登り、八合目避難小屋で昼食休憩をとる。(12時10分〜12時40分)・・・・熱いお湯を注いだ卵スープは中々いける・・・・八合目の途中辺りからシラビソなどの針葉樹林帯となり、高度を増すにつれ背丈程の低潅木帯となり・・・・上りも緩くなり、火山岩の砂礫の登山道となる・・・・・雨で濡れているので歩きやすい。更に右手に溶岩の壁を見ながらガレ場を登ると奥社の鳥居と、二荒山大神像がガスの中から迎えてくれる。頂上だ!!・・・・13時20分頂上着。昼食時間を入れて4時間5分、27人の団体にしては早く登れたようだ・・・・三角点は右奥の岩上。鉄の太刀が天を突いて立っている。視界は悪く太刀の前での記念撮影もイマイチの感じ・・・・・晴れていると中禅寺湖をはじめ日光白根山、戦場ヶ原、太郎山などの日光の山々が目の前に見えるところだが・・・・・登山道のダケカンバやナナカマドの紅葉もイマイチ、葉の先が黒く枯れたような木が多い(台風の影響か?)・・・残念・・・・13時50分に山頂を出発し、滑らないように慎重に下山する。途中、八合目で小休止、五合目で大休止を取り四合目から林道へ、疲れた足には舗装された林道はきつい。16時25分に無事登拝門に着く・・・・本殿にお礼の参拝をし、雨具を片付け、着替えをする。今日は本降りにならなかったが下着やシャツは汗でビッショリ・・・・温泉に入ればすっきりするのにと独り言を言いながら・・・バスに乗り、余り冷えていないビールで一息つく・・・(冷えていると最高なのだが・・・)帰路もバスは順調に進み20時前に新松戸に帰着。 
HOME 山旅日記 家庭菜園 新松戸の散歩道 アウトドア プロフィル リンク

百名山

男体山

入山料を払うところ

登拝門から階段を登る

九合目上部の溶岩のガレ道

山頂・二荒山大神像前で

山頂・大太刀の前で

山頂・大太刀前で記念撮影