谷川岳

山旅日記TOPへ

   山名・標高  谷川岳・一ノ倉沢  幽ノ沢                        
  登山日  2011年10月19日(水)    
  登山コース 新松戸(5:00)・・関越道・・水上IC・・土合口ロープウエイ駐車場(7:30/40)→マチガ沢出会→一ノ倉沢出会(8:40)→一ノ沢出会手前(9:00/30)→一ノ倉沢出会(9:45)→幽ノ沢出会(10:05/15)→一ノ倉沢出会(10:35)→マチガ沢出会(10:55)→土合口駐車場(11:25)・・水上IC・・関越道・北関東道・東北道・・西那須野塩原IC・・桧枝岐・民宿あづま(17:00頃)    
  メ モ  学友(岳友)の讃岐在住のM君が同窓会を兼ねて上京して来たので彼の青春時代のクライミングの場・谷川岳・一ノ倉沢、幽ノ沢へ私達夫婦と3人で出かける。更に紅葉の会津駒ケ岳に足を延ばすことにする。谷川岳は丁度紅葉シーズンでロープウエイ駐車場も早朝から混雑している。快晴で日当たりは気温も高い・・駐車場から登山指導センターの前を通り・・西黒尾根登山口を左に見送り暫らく歩くと右側に白毛門が見えてくる・・更に進むとマチガ沢の駐車場・・巌剛新道の登山口が・・・上部にはシンセン岩峰・・谷川岳のトマの耳、オキの耳が・・更に30分程歩くと大きな駐車場のある一ノ倉沢出会に・・前方には鋭い一ノ倉沢・・Aの形をした衝立岩・衝立岩中央稜・烏帽子岩の大岩壁が・・岩壁は登れないが近くまでゴロゴロ岩の沢を登ることにする・一ノ沢出会手前の大岩の上で上部の岩峰群を眺めながら厚い紅茶で大休憩・・空も蒼く、紅葉も真っ盛り・・我々3人だけ・・M君も感慨に浸っている・・休憩後一ノ倉沢出会まで引き返し幽ノ沢へと・・幽ノ沢出会辺りは観光客も少なく静か・・遭難の慰霊碑が岩壁に幾つも取り付けられ新しい花が飾られているものもある。明るい内に桧枝岐へ行きたいので・・M君は青春時代の谷川岳の足跡を懐かしんでいるが・・ロープウエイ駐車場へ引き返すことにする。途中、一ノ倉沢出会は観光客で混雑し・・車道は車がすれ違えないで大渋滞している・・車をロープウエイ駐車場へ置いてきて大正解・・・途中土合のJR駅に立ち寄り昼食後水上ICから関越道に乗る・・本来は関越道・小出ICから国道352号又は252号を桧枝岐に向うのが近いが、いづれの国道も7月の大雨で閉鎖されているので北関東道・東北道を経て西那須野塩原ICから桧枝岐へ向う・・遠い・・桧枝岐手前の内川から桧枝岐川沿の国道352号は沢筋や橋の周りが土石流で車道もガタガタ道になっているので慎重に運転する。17時頃民宿あづまに着き・・燧の湯に入り・・郷土色豊かな夕食を食べる・・M君も満足している。  会津駒11
HOME 山旅日記 家庭菜園 新松戸の散歩道 アウトドア プロフィル リンク

一ノ倉沢・幽ノ沢

幽ノ沢から

百名山

白毛門、笠ヶ岳
一ノ倉沢 会津駒11

一ノ倉沢から

一ノ倉沢とシンセン岩峰・一ノ倉岳

谷川05 谷川07 谷川09 一ノ倉沢