山旅日記
山名・標高 | 権現山 1312M |
登山日 | 2018年6月22日(金) |
登山コース | 新松戸(6:23)・・高尾(7:50/8:10)・・JR上野原駅(8:32)・・バス・・初戸(9:09/9:15)→玄房尾根→992ピーク→雨降山分岐(11:35/40)→権現山(12:20/13:00)→浅川峠(13:57/14:05)→浅川(14:36/15:15)・・バス・・JR猿橋駅(15:49/50)・・・新松戸(18:10頃) |
メ モ | 養和会の仲間との6月度の山歩きに梅雨の晴れ間を狙って中央線沿線の権現山へ登ることにした。権現山は中央線から離れているためアクセス(バス便)が悪く最近は敬遠している。今回は北側の初戸から玄房尾根(標高差約800m)を主稜線の雨降山へ登り、主稜線を歩き下山は南側の浅川峠を経て浅川へ下るコースとし浅川15時15分発の大月行きのバスに乗る計画とした。高尾8時10分発の甲府行の電車で仲間と合流した。上野原駅で下車するハイキング客は少なく8時32分発の飯尾行きのバスは空いていた。(上野原のバス停は狭い北口から南口の広い広場に移動し広場横にはスーパーや飲食店も新設されていた。)いつもの名物おじさんはバスの案内をしていた。ハイキング客は途中の新井(能岳)や尾続(要害山)で下車して乗客は我々3人だけとなった。権現山の登山口の初戸で下車し、道標に従い農家の間から沢筋に下り小さな橋を渡ったところで準備し樹林の中をジグザグに尾根へ取りつく。今日は晴れで陽当たりは暑く、天気予報によると最高気温は30℃になるらしいのでTシャツ一枚とした・・尾根の末端付近は木が切られて笹尾根側が見えている。玄房尾根は傾斜がきついが檜や雑木に囲まれた尾根は爽やかな風が東西に吹き抜け気持ちいい・・途中傾斜の緩んだところで2回休憩をとり最後の急登を詰めると前方が明るくなって主稜線上の雨降山の鉄塔が目の前に見える分岐にでる。鉄塔周辺が一番高いので雨降山の山頂表示を探したが見つからなかった。分岐の道標に雨降山の表示があるのでよしとした。東西に長く伸びた樹林の稜線を西に権現山山頂を目指す。広葉樹の新緑が茂り日差しは弱く歩きやすい・・40分ほどで登りになり大ムレ権現の祠が見えて来る。大ムレ権現に手を合わせ裏の急登を一登りすると誰もいない権現山山頂に・・東に鉄塔のある雨降山と登って来た玄房尾根が見える。北には大岳山、御前山、その左奥に鷹巣、雲取が微かに見える。南西側の富士山は見えない。山頂の朽ちた丸太に座り昼食とした。昼食後浅川15時15分のバスを目指して南側の急な尾根を下る。久しぶりのこの尾根も上部は傾斜がきついが樹林に囲まれ東西に抜ける風が心地よい・・1時間ほどかかって浅川峠に・・軽い休憩後右に浅川へと下る・・途中から緩い林道となり口数も弾む・・浅川バス停の日陰で熱い紅茶を沸かしお菓子を食べながらのんびりとバスを待った。今日は下界は気温が高く暑かったようであるが、新緑の樹林のトンネルを抜ける爽やかな風に恵まれ気持ちいい山歩きとなった。 |