山旅日記TOPへ

   山名・標高  丸山 960M                    
  登山日  2014年2月6日(木)     
  登山コース 新松戸(7:06)・・・西武芦ヶ久保駅(9:31/35)→赤谷登山口(10:05/10)→大野峠(11:32/40)→896ピーク(11:50)→丸山(12:23/13:00)→森林センター分岐(13:20)→芦ヶ久保道の駅(14:50)→西武芦ヶ久保駅(14:55/15:17)・・・新松戸(17:40頃)    
  メ モ  先日石井スポーツのバーゲンで登山靴を購入した時、simondの10本爪アイゼンを購入したので雪が降ったら丹沢辺りで試し履きを考えていた。2/4関東地方に積雪があったので翌日大倉尾根を塔の岳へ行こうと思っていたが、寒波襲来で気温が低く風も強いので気持ちが萎えて実行できなかった。1日延ばして手頃な新雪を楽しめる秩父の丸山に変更して単独行で出かけた。西武線の所沢辺りから積雪が見られる。芦ヶ久保駅の北側斜面は真っ白・・・299号を丸山への登山口がある赤谷(あかや)へ向うのは小生一人・・周囲の山は白く、雑木には雪の花が付いている・・農家の屋根も真っ白、農家の庭に福寿草の黄色い蕾が見られる・・春は近づいている・・赤谷登山口から山道に入ると雪道となり、昨日のものと思われる下りの踏み跡が見られる・・時々、杉の木から氷った雪が落ちてくる・・当ると痛い・・標高600〜700m辺りの沢筋の登山道は凍結しているところもあるがアイゼンなしで歩ける・・標高850mに近づくと積雪も多くなる・・東屋のある大野峠の前の車道は真っ白で通行止になっている。東屋で休憩後、急な階段道を詰める。展望の開けた896ピークは40cm程の積雪で数人のトレスが残っている。遠くには男体山や日光の山々、その右に双耳峰の筑波山、東京スカイツリーも微かに見える・・単独行の男性が丸山側から2人やって来る。今日始めて出あった人達だ・・積雪状況などの情報を交換をして別れる・・真っ白い雑木の道は気持ちいい・・誰もいない丸山展望台からは奥多摩の山々、二子山、武甲山、両神山、八ヶ岳の白い頭部、浅間山の斑模様の頭部、霞んだ谷川連山、赤城山、日光連山、筑波山など360度の展望が得られる・・これらの山々を一人占めにして温かい昼食を食べる。夫婦連れがやってきたので展望台を後にし、試し履きのsimondのアイゼンを着けて雪道を下る・・表面が凍結したところや、雪がしまったところはアイゼンの効きがよく安心して歩ける・・標高600m辺りの傾斜が緩いところでアイゼンをはずす。芦ヶ久保の果樹村の農家の上まで下ってくると、曇り空に前方の二子山や武甲山が白黒の墨絵のように見え素晴らしい・・白い雪道と雪化粧の山々を楽しんだ1日であった。
HOME 山旅日記 家庭菜園 新松戸の散歩道 アウトドア プロフィル リンク

丸山2014

Simondの新しいアイゼン
山頂近くの雪道・風紋も

大棚山の雑木の斜面、遠方に浅間山の頭部が

丸山14 丸山13 丸山12 丸山11 丸山10

墨絵の様な二子山

墨絵の様な武甲山