山名・標高 | 涸沢 2300m 槍見河原 1640m |
登山日 | 2017年5月28日(日) 29日(月) 30日(火) |
登山コース | 27日 バスタ新宿(22:25)・・さわやか信州号・・28日上高地バスターミナル(5:20/6:10)→河童橋(6:20/7:00)→嘉門次小屋(8:20)→明神橋→明神館(8:45/55)→徳澤(10:20/11:25)→横尾山荘(12:40/13:30)→槍見河原(14:20)→横尾山荘(15:10) 29日 横尾山荘(7:50)→本谷橋(9:10/25)→涸沢ヒュッテ(11:50) 30日 涸沢ヒュッテ(6:40)→本谷橋(7:35/45)→横尾(8:46/9:10)→徳澤園(10:15/30)→明神館(11:25/30)→小梨平→河童橋(11:25)→上高地アルペンホテル(12:25/14:00)→河童橋→上高地バスターミナル(15:45/16:15)・・さわやか信州号・・バスタ新宿(20:57) |
メ モ | 28日:上高地~横尾:昨年計画倒れになった上高地~涸沢に今年は天気優先で夫婦で出かけた。日程を天気予報を確認して数日前に決めたので上高地への「さわやか信州号」の早朝便は満員で取れず、前夜の夜行便となった。早朝5時過ぎに着いた上高地は0℃と気温は低く寒い。涸沢の気温が心配になる。人のまばらなバスタミナル前の広場で朝食を食べて出発の準備をした。天候は快晴で河童橋から見る穂高の峰々はクリアで最高・・例年より残雪が多いようだ。今日の行程は横尾までで時間に余裕があるので白樺ホテル前の陽当たりで地元松本から来た同年配の女性二人連れと話をしながら7時までのんびりとした。梓川の右岸の新緑の樹林の中を明神へ向かう・・久々の11kgのザックは重く腰にくる。いつもより雪解け水の多い梓川の流れは勢いがある・・睡眠不足のため木道歩きは不安を感じる。嘉門次小屋の前を通り明神橋を渡り明神館の前のベンチで一休憩・・北側には神々しい明神岳の姿が聳える。白いニリソウは心なしか少なく感じる。登山道の周りには白いニリンソウの絨毯が広がるが今年は軸が徒長している。またツバメオモト、サンカキョウ、エンレイソウ、カタバミの白い花も見頃・・左側の樹間からは岩峰の明神岳や前穂高が見えている。徳澤のキャンプ場には色とりどりのテントが・・草原の大木の周りには真っ白なニリンソウの絨毯が広がる。少し時間が早いがお湯を沸かしてゆっくり昼食とることとした。ドリップコヒーを入れるが眠い・・昼食後ニリンソウの咲く道を横尾へ・・左側には残雪の前穂高と北尾根の岩峰群をお供に・・前方の屏風岩が大きく見えて来ると横尾は近い・・横尾山荘の受付に行くと受付は13時からとのことなので20分ほどベンチで待機した。受付後(@10000✕2名)荷物を部屋に置いて入浴まで時間があるので槍見河原まで行くことにした。(本当は槍沢小屋辺りまで行きたかったが余裕がない)槍沢に沿って緩やかな道を・・50分ほどで槍見河原へ・・樹間から三角形の槍の頭部が見える。写真を撮り横尾山荘に引き返した。横尾山荘の風呂に入りやっと生き返る。宿泊は20人ほどで8人の名古屋からのTVの撮影隊がいる。今夕、涸沢から下山して来た。涸沢ではモルゲンロードを撮影した。明日は蝶ヶ岳から穂高を撮影すると云っていた。また、同じ部屋の大阪からの夫婦は明日涸沢小屋に泊まるとのこと。睡眠不足のため夕食後直ぐに寝てしまった。 翌日 涸沢へ |
天神岳
徳澤のニリンソウ
横尾辺りから