上高地・涸沢

北穂高岳

涸沢の雪渓

奥穂高岳

屛風岩

山旅日記TOPへ

2014  2015  2017   
HOME 山旅日記 家庭菜園 新松戸の散歩道 アウトドア プロフィル リンク
   山名・標高  涸沢 2300m   槍見河原 1640m       
  登山日  2017年5月28日(日)  29日(月  30日(火)
  登山コース  27日 バスタ新宿(22:25)・・さわやか信州号・・28日上高地バスターミナル(5:20/6:10)→河童橋(6:20/7:00)→嘉門次小屋(8:20)→明神橋→明神館(8:45/55)→徳澤(10:20/11:25)→横尾山荘(12:40/13:30)→槍見河原(14:20)→横尾山荘(15:10)  29日 横尾山荘(7:50)→本谷橋(9:10/25)→涸沢ヒュッテ(11:50) 30日 涸沢ヒュッテ(6:40)→本谷橋(7:35/45)→横尾(8:46/9:10)→徳澤園(10:15/30)→明神館(11:25/30)→小梨平→河童橋(11:25)→上高地アルペンホテル(12:25/14:00)→河童橋→上高地バスターミナル(15:45/16:15)・・さわやか信州号・・バスタ新宿(20:57)   
  メ モ  29日:横尾~涸沢:朝6時からの朝食を食べて今日の行程は涸沢までの4時間程なので時間に余裕があるので8時頃の出発とした。横尾大橋を渡り横尾谷の左岸の針葉樹林帯を岩小屋跡を右に見て左側の屏風岩が段々大きくなってくる・・垂直の一枚岩に小さな白い滝の流れが確認できる。上部の雪が融けて流れができているようだ。谷の奥に残雪の鋭い峰が見えている。本谷橋手前の残雪の高巻きの急斜面のトラバスは滑り落ちそうで怖い・・慎重に雪面の踏み跡に足を入れて一歩一歩・・本谷橋はまだかかっていない。そこから上の谷は白い雪渓の世界・・岩に座ってアイゼンを着けて一休憩・・横尾谷の雪渓の上を登って行く・・気温が高く雪面は柔らかくアイゼンのききが悪い・・横尾本谷から別れ左の涸沢の雪渓へ・・横尾本谷の奥には南岳の岩峰が見えている。急なところは雪面が柔らかいため強く踏み込むと崩れてずり落ちて前に進まない・・一歩一歩登って行く・・踏み跡が一本線になったところや。ベンガラの印や、雪面が大きな凹凸で歩きにくいところ、踏み跡が見当たらないとこなど・・気温は高く微かにガスがかかっている。左側には前穂の北尾根岩峰群がおおきくなってくると、やっと涸沢ヒュッテの建物の一部が見えて来るが急登続きでなかなか進まない・・・ヒュッテの左側の最後の急登が特に辛い・・やっと2時間半かかって12時前にヒュッテに到着。受付を済ませ(@9500✕2名)荷物を部屋に置き、屋上の展望台で360度の展望を楽しみながら昼食タイム・・ガス気味であるが北穂、涸沢岳、奥穂、吊尾根、前穂、北尾根、屏風の頭、横通岳、東天井などの峰々が・・ザイデンクラードの右側の白い急斜面に黒い点が3つ、よく見るとゆつくりだが動いている・・涸沢岳と奥穂の鞍部(穂高岳山荘)に向かっているようだ。また、右に目をやると涸沢小屋の右上にも黒い点が北穂に向かっている。17時30分からの夕食は肉が5切れもついて豪華。宿泊客は10名で65歳以上が4名、若い6人は北穂や北穂から奥穂を(11時間)縦走したとのことで盛り上がっていた。夜19時の気温は10℃と暖かい涸沢だった。30日沢~上高地:5時頃展望台にでたが、穂高、涸沢岳、北穂に太陽が射して明るくなってきたが期待したモルゲンロードにはならなかった。5時30分から朝食を食べて気温を確認すると10℃と高い・・雪渓の凍結の心配はないので早立とした。出発前に展望台にあがり360度の写真を撮って白い涸沢とお別れした。アイゼンを着けて下山開始・・登りと違てスイスイ・・・1時間で本谷橋へ・・横尾で顔を洗って一休憩(涸沢の雪解け水は冷たいので顔を洗わなかった)徳澤、明神で休憩を取り河童橋に12時過ぎに無事下山。近くのアルペンホテルの温泉に入りさっぱりとして白樺ホテルのトマトカレーに上高地名物のコロッケをトッピングした昼食をのんびりと食した。河童橋周辺の写真を撮り上高地16時15分発新宿行さわやか信州号で帰路に着いた。3日間とも天候に恵まれ新緑やニリンソウ、残雪の上高地~涸沢を満喫した。 前ページ28日上高地・横尾へ

涸沢岳