八重山

山旅日記TOPへ

2017  2019   2022  2023

山旅日記

   山名・標高  虎丸山 468M  能岳 543M  八重山 531M                      
  登山日  2023年6月17日(土) 
  登山コース 新松戸(7:27)・・・高尾(9:17)・・JR上野原駅(9:33/47)・・バス(@310)・・光電製作所前バス停(10:00)→虎丸山・能岳登山口(10:00)→分岐(10:26)→虎丸山(10:43/55)→分岐(10:10)→能岳(10:42/50)→八重山(12:05/45)→展望台(13:10/15)→上野原中登山口(13:55/14:20)→大堀バス停(14:33/42)→バス(260)・・・JR上野原駅(15:00/07)・・新松戸(17:10頃)    
  メ モ  梅雨の谷間の快晴の天気予報が出ているので、夫婦で比較的歩程の短い上野原の虎丸山〜能岳〜八重山を歩くことにした。帰路のバスの時間に合わせいつもより30分遅い出発とした。土曜日とあって武蔵野線、中央線とも空いていた。高尾駅9時17分発甲府行の電車はハイキング客が多い。バスにはハイキング客が10人程乗っていたが、途中で下車し終点の光電製作所前で下車したのは私達夫婦だけ。今日の最高気温は32℃と高い予報で陽ざしも強いのでTシャツ1枚で出発する・・能岳・八重山・虎丸山の道標に従って右側(東側)の山側の道に入る。墓場の左側を通り山道に入る・・登山道は濡れている。登りが急になると新しく購入したキャラバンの登山靴は硬く感じる。右側の虎丸山を示す分岐から右に入る。新井のバス停で下車した5,6人の若いグル-プが追いついてきたが彼等は能岳の方に直進した。アップダウンの大きな登りになる・・急登には虎ロープが張られいる。滑らないようにロープに捕まり登る。山頂の神社の建物の前でどら焼きを食べて休憩した。南側に山頂ポールがあるが樹木が茂り要害山側は見えない。急な下りを滑らないように切込のスッテプに足を入れ慎重に分岐に向かって下る。分岐から道標に従い能岳に向かう。傾斜が緩やかで歩きやすい・・大きなキノコが数個ある。妻は写真を撮っていた。途中の馬頭観音の写真も撮っていた。優しい顔をしていると言うので少し登って拝顔した。稜線に出て少し登ると能岳。陽ざしが強く暑いがベンチに座り一休憩した。南側の山々と少し雪の残った富士山が見えている。休憩後昼食を八重山で取ることにして先へ急ぐ。八重山山頂の横の東屋のベンチで昼食とした。日陰は気持ちいい。山頂からは富士山が見えている。昼食後家族連れが来たので展望台に向かう・・展望台には先客が一人・・素晴らしい展望が広がり丹沢、道志の山々、三つ峠山など見えている。富士山は霞んでいる。展望台を後にして上野原中の登山口に下る。登山口の水道でドロドロの靴を洗い、ベンチで日本茶を飲みながらバスの時間合わせの休憩をした。大堀のバス亭は日差しが強く暑い。上野原15時07分発の電車で帰路に着いた。陽ざしが強く暑い一日であったが、樹林帯の木漏れ日の道は新緑と風が気持ちよかった。
HOME 山旅日記 家庭菜園 新松戸の散歩道 アウトドア プロフィル リンク