四国・讃岐山脈
![]() |
竜王山(阿波) 1060M |
![]() |
10年5月17日(月) ![]() |
![]() |
高松空港(13:30)・・国道438号・三頭トンネル・・竜王峠・・阿波竜王山登山口(14:40)→阿波竜王山(15:10)→キャンプ場→登山口(15:40)・・道の駅ことなみ温泉・・多度津(18:00頃) |
![]() |
香川県在住の岳友(学友)のM君と讃岐山脈の最高峰・竜王山に登る。M君は北海道から香川に帰郷して2年目になるが、正月頃から左膝を痛め、ある程度回復したが、まだ下山が苦しいとのことで、今回の帰省時の彼との山歩きは諦めていたが、前日に山登りの足回りだけは用意して来るようにと電話があった。高松空港で再会するなり、時間があれば、車で山頂近くまで行ける香川県最高峰の竜王山に寄って行こうとの話しになり、山好き同士直ぐに国道438号の三頭トンレルへ向う・・・三頭トンネルを抜けて道標に従い舗装された林道を竜王山キャンプ場に向って進む。途中、阿波竜王200m・讃岐竜王900mの道標があるので車を止めて、登山靴に履きかえる。阿波竜王の直下の登山口のようだ。崩れた石段の残った急登が始る。新緑の広葉樹の林床には小さなスミレやチゴユリ、ギンリョウソウが咲いている。M君も登りは特に問題なさそう・・・山頂には木製の展望台があり、手書きの阿波竜王山1060mの標識がある。分県登山ガイト「香川県の山」(山と渓谷社)によると「竜王山1060mは阿讃(徳島・香川)県境に位置し香川県の最高峰でもある。西の大川山(ダイセンザン)とともに県内に2座しかない1000m峰」と記載されているが、道標や標識からすると竜王山は双耳峰で西峰が阿波竜王山(1060m)、東峰が讃岐竜王山(1005m)と呼ばれているようだ。展望台からは、ほぼ360度の展望が得られる。東側の樹間からはコールを挟んで少し低い讃岐竜王山(1005m)が見える。霞んでいるが吉野川や徳島の山々、県境の讃岐山脈の山々も見える。少し傾斜のゆるいトイレのあるキャンフ場側の車道に下り、車道を少し歩いて車に引き返す。帰路、ことなみ温泉で汗を流し多度津へ向う。久しぶりの新緑の香川県最高峰にM君も満足そうだ。 |
山頂直下の登山口
竜王山山頂にて