北の山旅

山旅日記TOPへ

   山名・標高  利尻山(利尻富士) 1719M    長官山 1218M                   
  登山日  10年6月21日(月)    
  登山コース 20日 羽田(12:15)・・稚内空港(14:05)・・稚内フエリータミナル(16:05)・・利尻・鴛泊港(17:45)・・ペンションみさき(泊)  21日 ペンションみさき(5:00)・・送迎・・北麓野営場登山口(5:10/15)→甘露泉(5:25)→4合目野鳥の森(6:05)→6合目第一見晴台(7:15/30)→8合目長官山(8:45/9:05)→避難小屋(9:30)→9合目(9:55/10:05)→踏形分岐→利尻山北峰山頂(11:00/11:15)→9合目(11:50/12:10)→8合目長官山(12:45/13:00)→7合目(13:40/55)→4合目(15:15)→甘露泉(15:35/40)→北麓野営場登山口(15:50/16:00)・・送迎・・ペンションみさき(16:20頃)    
  メ モ  恒例の北の山旅、今年は最北の利尻、礼文を5泊6日で歩くことにする。メンバーは昨年と同じO君(埼玉)、T君(愛媛)と私達夫婦の4名。事前の稚内地方の天気予報は曇で期待できないので雨が降らなければいいと・・・20日稚内地方は晴れで暑いが利尻島は見えない・・船が鴛泊港に近づくと霞んだ利尻島が見えてくる。ペンションみさきの夕食はバフンウニ、ムラサキウニ、ホタテ、ホッケ、タコなどの魚介類が一杯、部屋も綺麗先ずは幸先の良いスタートだ。21日、22日共に予報は曇り・・辛いことは先にと意見が纏まり21日に利尻山へ登ることにする。21日:利尻山はペンションみさきの真南に位置するが見えない。宿の車で登山口へ送ってもらう。設備の整った登山口で使用前の記念写真を台湾からの若いカップルに撮ってもらう。静かなトドマツの舗装道をゆっくりと登り始める・・甘露泉を過ぎボン山・姫沼への分岐を左に見送り進む・・マイズルソウや花の終わったツバメオモトが見られる。鳥のさえずるエゾマツ、トドマツの大木の4合目野鳥の森を過ぎる。今日は最北の山とは思えないほど湿度が高く暑い・背丈の低いダケカンバの中を通り・・ハイマツの茂る6合目第一見晴台で休憩する。視界不良で礼文や蒼い日本海は見えない・・勾配がきついジグザグ道を登り・・更にハイマツの尾根道を詰める。白いオオバナエンレイソウ、ゴゼンタチバナ、キバナノコマノツメ、ウコンウツギなどを眺めながら・・・開けた8合目長官山へ8時45分に着く。予定以上に時間がかかっている。おにぎりを食べ一息つく。歩き始めるとガスの隙間から一段と大きな雪渓の残った利尻富士の頭部が見え隠れする。余りにも大きく聳え立っている姿に感激!!しかし思うようには全景を現さない・・避難小屋を過ぎベンチと携帯トイレ用ブースのある9合目に着く。広島からの20数人の団体が出発するところなのでゆっくりと休憩することにする。ここからは火山礫の滑りやすく歩きにくい登りが始るので慎重に登る・・アズマギク、エゾイチゲ、イワベンケイ、チシマフウロ、キバナノコマノツメ、エゾエンゴサク、などの高山植物が慰めてくれる。木の階段のある踏形分岐まで来ると先行の団体が休憩しているので、先に山頂へ向う。山頂には利尻神社の祠があり、ガスで視界は不良・・少し奥に南峰(1721m)があるが崩壊で危険なためロープでクローズされている。狭い山頂は団体が到着し賑やかになったので、おにぎりを食べて早々と下山を始める。左側のガレタ岩場にイワウメとツガザクラが群生している。高山植物の写真をとりながら慎重に下る。9合目で休憩後・・8合目・・・7合目・・6合目と下るが・・甘露泉は遠い・・疲れた体に甘露泉の水が染み渡り美味しい、甘さを感じる・・明日のためにボトルに詰める。登山口で使用後の記念写真を撮る。ペンションみさき帰宅後町営の利尻富士温泉に送ってもらい温い露天風呂に浸かりホットする。今夜の夕食もバフンウニ、ムラサキウニ、ホタテ、イカ、タコなどの魚介類一杯・・  22日ボン山・姫沼へ
HOME 山旅日記 家庭菜園 新松戸の散歩道 アウトドア プロフィル リンク

利尻山

北麓野営場登山口(使用前)

百名山

鴛泊港到着前フエリーから

長官山を過ぎた辺りから

避難小屋辺りから

山頂直下のガレバを下る
利尻山山頂にて
利尻山 ポン山・姫沼 礼文岳 スコトン岬・桃岩