山旅日記
山名・標高 | 日光白根山 2578m |
登山日 | 07年10月24日 |
登山コース | 新松戸(5:00)・・・菅沼登山口(8:15/35)→弥陀ヶ池分岐(10:10/20)→白根山(11:30/12:15)→避難小屋(13:00)→五色沼分岐(13:15/25)→弥陀ヶ池分岐(13:50)→菅沼登山口(15:10/25)・・・白根温泉薬師ノ湯(15:45/17:00)・・・新松戸(20:50) |
メ モ | 紅葉を期待して日光白根山へ登る。いろは坂の渋滞を避け関越道沼田ICからロマンチック街道を菅沼登山口に向う。途中の丸沼辺りは紅葉の最盛期で、赤、黄が彩えている。早朝から菅沼湖畔で撮影している人も多い。菅沼の山小屋横の登山口に車を止める。既に10台程駐車している。外は霜で真白で手が冷たいので手袋をはく。枯れ花の樹氷に朝の光が射し白い花のお花畑のように見える。完全に初冬の山の景色だ・・・シラビソの原生林のきつい勾配の岩の多い登りになる。登山道の周りには霜柱が・・・高度を上げるに従い登山道も凍結して硬い・・・時々林間から紅葉の盛りの過ぎた金精山、温泉ヶ岳が見える。薄氷の張った弥陀ヶ池の前方には青い空を背に薄く雪化粧した白根山が立ちはだかる。座禅山の鞍部を過ぎた辺りから急なガレバや岩場を山頂に向って登っている先行者が数人見えるので、最悪途中で引き返すことを覚悟して登ることにする。段々積雪が凍結し滑りやすい登りになり、アイゼンを持参していないので先行きが心配になる・・・滑りそうな所はなりふりかまわず3点確保で慎重に登るが手に力が入る。やっとの思いで山頂の一部の岩峰に着く。山頂は温かく後方(北)には至仏、燧ケ岳、会津駒、帝釈山などの会津の山々が、更にその奥に白銀の飯豊連峰(?)が、東には草紅葉の戦場ヶ原を従えた日光連山が林立する。最高の景観だ!!日当りのいい岩峰から男体山一族を眺めながら昼食後、白根権現の前から左に砂礫の道を・・・更に枯れたダテカンバの樹林帯を下部に眺めながらジグザグに下り赤い屋根の避難小屋へ・・・前白根への道を右に見送り五色沼へと下る・・・静かな五色沼では数組が休憩中・・・枯れたダケカンバが湖面に写ってきれい・・沼の左側を巻いて登り返して弥陀ヶ池分岐へ・・・ここで白根山とお別れし、シラビソの樹林帯を登山口へ引き返す。帰路、薬師ノ湯の露天風呂に浸かり田舎ソバを食べて新松戸へ向う・・・ロマンチック街道は日光からの帰り客で渋滞していたが21時前に無事帰宅する。凍結したガレバと岩場のスリルのある白根山であったが初冬の景観を満喫した1日であった。 |
薄氷の弥陀ヶ池と雪化粧の白根山
百名山 |
白根山山頂にて(後方:燧ケ岳)
五色沼と日光連山
避難小屋付近のダケカンバ