山旅日記

山旅日記TOPへ

   山名・標高  川苔山(川乗山) 1363M                        
  登山日  03年2月15日   晴れ
 登山コース 川乗橋登山口→細倉橋→百壽滝→川苔山→大ダワ→大休場尾根→奥多摩   
  メ モ  川苔橋から川乗川沿いの林道を歩き始める。細倉橋を超えた沢沿いの山道からは登山道は凍結しており滑って危険。アイゼンを装着し沢沿いの登山道を沢の景色を楽しみながら登る。水の少ない百壽の滝を眺め、川苔山山頂へと。山頂は雪解けが始つておりベタベタしている。下りは長い大休場尾根を奥多摩へと下りる。川苔山の漢字は川乗山と書かれたものもあるが、昔、川乗川で川海苔を採っていたので苔の字がつけられたとの永田GLの説明。納得!
川苔山
HOME 山旅日記 家庭菜園 新松戸の散歩道 アウトドア プロフィル リンク
川乗山10 川苔山2 川苔山