山旅日記
山名・標高 | 迦葉山 1322M 尼ケ禿山 1466M |
登山日 | 04年6月12日 晴れ後雨 |
登山コース | 玉原高原センターハウス→玉原湿原→朝日の森→鉄塔→尼ケ禿山→玉原湖分岐→白樺湿原→迦葉山→弥勒寺 |
メ モ | 1年さくら組(学級長:西村善ちゃん)のチャレンジ3000m《雲の平〜水晶岳〜読売新道》への第2回山行「迦葉山・上州武尊」に一般参加する。バスは新松戸を5時30分に出発し順調に玉原高原センターハウスに到着。総勢28名でラジオ体操第一でウォムアップ後、9時15分にセンターハウス前を出発、玉原湿原を経て尼ケ禿山への登山口へ向かう。A班は西川Lが先頭で歩きはじめる。今日は雨男か女がいないのか天気予報に反し薄日がさしている。玉原湿原ではワタスゲ、コバイケソウ、アヤメ、ノウルシなどが見られる。登山口からは見事なブナの森の登山道になり気持ちが良い。途中鉄塔の下で休憩後、尼ケ禿山へと登っていく。白樺湿原の土木工事用(水溜り対策)に大きな木の枝を各自持って登る。尼ケ禿山の頂上に10時55分に到着。狭い頂上であるが赤城山、日光連山(雲がかかっている)、玉原湖、鹿俣山、明日登る上州武尊(雲がかかっている)、谷川連峰(雲がかかっている)などが見える。記念撮影後、早い昼食を取り、11時20分に迦葉山に向かってブナの森の中を下って行く。登山道の落ち葉の間から幽霊のような銀竜草(ギンリョウソウ)があちこちに見られる。銀竜草がこんなに多い山は珍しい。大内隊長は熊笹のタケノコを見つけるのが素早い(今夜の一品)。白樺湿原では背の高いコバイケソウが白い花をつけて見事に群生している。見事見事!!!!。白樺湿原の水溜りの土木工事は前日の雨にもかかわらず期待に反し不要。(西川Lはこのために長靴で来ていると言うのに・・・・)迦葉山の頂上に着く前あたりから雨が降り始める。迦葉山の頂上(13時20分着)は山名を記載したポールのみチヨットゲッソリ・・・・雨具を着用し弥勒寺への急な坂を下る。途中、信仰登山の和尚台、胎内潜岩などの鋭い岩場がある。14時15分に大きな天狗の面のある弥勒寺に到着し、登山の安全を祈願する。バスで今日の宿のホワイトハウス(片品村)への途中、白沢高原の望郷の湯(500円)の露天風呂で汗を流してサッパリする。雨の中の露天風呂も中々良いものだ・・・・宿での夕食時、山名ビンゴゲームで厚かましくも、MAMMUTの28Lのザックをゲットする。(日頃の行いが良いから・・・?)。明日、晴れることを祈願し10時過ぎに重たいフトンに入る。 |
ブナの原生林の中で
白樺湿原のコバイケソウ
尼ケ禿山山頂にて
尼ケ禿山山頂から迦葉山・赤城山を望む