山旅日記

山旅日記TOPへ

   山名・標高  会津駒ケ岳  2132M                          
  登山日  04年5月16日   雨
  登山コース 駐車場→滝沢登山口→取付・木の階段→ヘリポート跡→水場付近→駒の小屋→会津駒ケ岳→駒の小屋→水場付近→ヘリポート跡→木の階段→滝沢登山口・駐車場   
  メ モ  1年さくら組のチャレンジ3000mの第1回山行、前日の大嵐山に続いてメインの会津駒ケ岳へ、離騒館で目覚めると期待に反して早朝から雨が降っている。オニギリの朝食後、完全な雨仕度をしてバスで滝沢登山口横の駐車場へ、ラジオ体操第一後、6時30分に出発。滝沢橋横の登山口ゲート前には登山客が集まっているが(7時から山開きのテープカットがあるとのこと)それを横目で見ながら林道を登り始める。林道横の川は雪解け水がシブキをたて、すごい勢いで流れている。途中、近道をして木の階段のある取付へ(7時5分着)。階段の上から登山道が・・・・A班は先頭は大内さん。ゆっくりと確実に雨の登山道を登って行く。雨具を着ているので汗が流れる・・・・標高1400m辺りから積雪の上へ出る。広葉樹から針葉樹に変る1700m辺りから雪も深くなってくる・・・・・木の根っこには雪が融け大きな穴が開いている。急な針葉樹の尾根を一歩一歩確実に登る。緩やかな登りの森林限界手前辺りからガスがかかり視界が悪い。駒の小屋が近いと思われるが見えない。赤い杭の指導標に沿って登るとやっと左前方に駒の小屋の屋根が見え始める。足取りが速くなる・・・雨が強いので小屋で軽い昼食をとることに(小屋着:10時)。雨のため登山客で満杯になったので、昼食もそこそこに駒ケ岳山頂へと向かう。山頂への登りでは雪面が所々凍結し、氷の岩になったような所もあり滑るので注意しながら慎重に登る。駒ケ岳山頂へ10時30分着。山頂は雪がなく、ガスのため展望もきかない。続いて到着したD班と交代に記念撮影をし、早々と駒の小屋へ向かって下山する。下山はかかとで小走り・・・・・西川Lの早いこと・・・・小屋前で山開きのにごり酒のお神酒で乾杯!!!・・・ 雨が可なり降っているので小走りで下山・・・・・途中1500m辺りの広い尾根で踏み跡を見失う・・・・西川Lは左の方へ下りたようだ・・・大内さんは中央辺りで立ち止まり地図を確認している模様・・・・小生と大竹さんは右側で踏み跡と赤い印を探す。何人もの太い登りの足跡が見つかる・・・・右だと大声で伝達し暫らく待つが誰も来ない・・・・遅れても困るので大竹さんと太い足跡と赤い印を頼りに下山する。まもなく雪が消え、泥濘の夏道の登山道にでる。滑りやすいので慎重に下る。途中1300m辺りの丸太のベンチで休憩し待つがさくら組の人には合わないので下山する。木の階段:12時25分着、滝沢登山口ゲート横のトイレで泥汚れの靴、雨具を洗い、登山口バスに12時50分着。誰も帰っていない。心配しているのでは・・・と気になる。(バスには無線はない)片付けをしていると藤森さん、西川Lが確認のため先行して到着する。帰りに観光協会に立ち寄り記念のバッチを辰巳さん石原さんが代表で貰う。(登山者は100人程度とのこと)R352右側の窓明の湯(伊南村 750円)で汗を流して帰途に着く。
HOME 山旅日記 家庭菜園 新松戸の散歩道 アウトドア プロフィル リンク

会津駒ケ岳

滝沢登山口・山開きゲート前

会津駒ケ岳山頂・A班 

駒の小屋

山開きのにごり酒で乾杯

大嵐山 会津駒ケ岳 迦葉山 上州武尊

百名山