山旅日記
山名・標高 | 武尊山(沖武尊) 2158m 家ノ串山 2103m 前武尊 2039m |
登山日 | 04年6月13日 曇り・晴れ |
登山コース | 旭小屋→川場尾根→賽の河原→不動岳(岩)→前武尊→剣が峰→家ノ串山→武尊牧場分岐→武尊山→武尊牧場分岐→セビオス岳→武尊避難小屋→三合平→リフト→駐車場 |
メ モ | 1年さくら組のチャレンジ3000mの第2回山行、前日の迦葉山に続いてメインの武尊山へ川場尾根から登る。前日の夕方から強い雨が降っていたが、夜中の2時頃から雨の音が聞こえなくなる・・・・4時前にホワイトハウスで軽い朝食をとり、バスで旭小屋手前の県道へ、恒例のラジオ体操をテープの音楽に合わせて行う。未だ外は薄暗い、4時45分に旭小屋前の荒山沢の丸太橋を渡って出発。唐松の落ち葉に昨夜の雨がしみ込み、クッションのある歩きやすい道だ。先頭はC班の堀口L、今日は長丁場を意識してかピッチが早い・・・・賽の河原、川場谷野営場分岐を過ぎると登山道は険しくなり、本コースの難所の不動岳の岩峰の鎖場へ到着する。(7時10分着)第1峰(不動岩)の長い鎖場を鎖で懸垂下降する。第2峰鎖場を越え、更に第3峰の足場の少ない岩壁を鎖と腕力で登り、裏側の足場の乏しい岩溝(チムニ)を鎖で降りる。鞍部でホットして休憩をとる。鎖場の通過に時間がかかったため体が冷えているので雨具を着る。更に歩いて前武尊の山頂へ10時に到着。何故かダサイ感じの日本武尊の銅像が祭られている。剣が峰の南峰の崩れた岩峰の山腹を巻き、更に聳え立つ北峰の左側を巻き、家ノ串山へ11時15分に着く。武尊山はガスで見えないが武尊牧場へのなだらかな雪渓の残った尾根と登山道がガスの晴れ間から見える・・・・・もう一息だ。途中の岩場に可愛い白いイワカガミが群生している。牧場への分岐を越え、笹清水(水場)、ガスのかかった雪渓を越え武尊山頂へ12時20分に到着する。山頂手前では先行している元気なC班に出会う。山頂手前の岩場に恐い顔をした日本武尊の銅像が祭られている。山頂で記念撮影、大休憩後12時50分に下山を開始。山頂は各登山口からの登山客で一杯。牧場分岐まで引き返し、中岳下の雪渓を渡りセビオス岳への尾根道を下山する。途中の鎖場からC班が休憩しているのが直ぐそこに見えるが・・・・・下山道は泥濘の連続・・・・歩く所を選ぶのが大変大変・・・・その内に靴はドロドロ・・・・武尊避難小屋(2時40分)を通過し暫らくするとC班に追いつく。更に歩くと白樺の新緑の明るい森になる。所々から青い空と赤城山、日光の山々が綺麗に見える。実に気分がいい景色だ!!!・・・・・・もう三合平は直ぐだ!足取りが早くなる・・・・・三合平(3時40分着)はオレンジ色のつつじが満開で白樺とのコントラストが素敵な明るい雰囲気の高原。リフトの最終が4時?だと言う登山客がいるので西川Lが確認に先行し、C班、A班に連絡。ドロドロの登山靴を洗って、A、C班一緒にペアリフトに乗って駐車場に下山、バスに乗って花咲の湯(片品村・450円)の露天風呂でサッパリする。難所が多く骨の折れるコースであったが、天候にも恵まれ日頃のトレニングのお陰で無事クリアする。 |
上州武尊
剣が峰北峰
不動岳第3峰の鎖場
武尊山山頂
不動岳第3峰裏側岩溝(チムニ)を下る
百名山
三合平手前・白樺の森