山旅日記TOPへ

破風山2011 破風山2012 破風山2017 

赤平川の丸い氷(郷平橋から)

破風山山頂から奥武蔵、武甲山を

山靴の道

   山名・標高  破風山(はっぷさん) 627M   前原山 347M                  
  登山日  2017年1月26日(木)  
 登山コース  新松戸(6:58)・・南越谷・・羽生・・秩父鉄道皆野駅(10:00/10)→皆野橋→郷平橋→前原登山口(10:30/35)→前原山→前原岩稜(11:20/30)→男体拝(12:05/10)→風戸分岐→猿岩→破風山(1250/13:25)→野巻林道(高橋沢コース)→野巻(たかはし沢橋)(14:50)→前原→郷平橋→皆野橋→皆野駅(15:10/14)・・羽生・・南越谷・・新松戸(18:00頃)   
  メ モ  寒波で寒い日々が続いていたが、平年並みの天気予報がでたので夫婦で秩父の展望の素晴らしい破風山へ登ることにした。羽生で東武から秩父鉄道に乗り換える。秩父鉄道ではSuicaは使えないので切符を購入しようとしたら、駅員が1440円で一日乗り放題の切符「縁結び開運きっぷ」があるというのでこれを購入した。(通常だと羽生→皆野は片道@900なので往復で@360安い)3両編成の電車が熊谷を過ぎると乗客は一両に10人程度になる。線路が西に方向を変えると右側の車窓から雪の着いた男体山を始め日光の山々、赤城山、榛名山、更に富士山の様な浅間山が見えて来る・・嬉しい光景を眺めながら電車に揺られる・・長瀞辺りになると雪の残った景色になる。皆野駅で支度をして登山口の前原に向かう・・途中の荒川支流の赤平川に架かる郷平橋からは川の流れの中に円形の氷が見られる。赤い鳥居のある前原登山口手前で丁度、木の祠の前の草刈りや整理をしていた地元の男性2人と立ち話をして急登の山道に入る・・雑木の中の乾いた落ち葉の堆積した道は滑って登りにくい・・一歩一歩慎重に登る・・幾つかの小ピークを越えて細尾根の登りを詰めて行く・・山靴の道標のある前原山(347m)のピークでどら焼きを食べて一休憩。後方(南)には冬枯れの武甲山や秩父の山並みが広がる・右側の樹間からは白い日光の山々が・・更に狭い稜線を詰めて前原岩稜に・・後方(南)が開け奥武蔵の山々の展望が素晴らしい・・西には破風山が見えている・・小さなアップダウンを繰り返し下方の風戸の村落と城峯山を眺めながら・・ロープが張られた岩嶺を登り、男体拝(なんたいおがみ)に・・杉の木が切られ、北東には男体山と日光連山が拝める。丁度イギリス人の青年が一人登って来たので言葉を交わす・・風戸からの道と合流し猿岩に・・右の樹間から両神山を眺めると山頂は近い・・山頂下の雪の残ったところを慎重に詰め東屋を左に見て一登りで山頂に達する。山頂では先程の青年が休憩中・・今日は秩父、武蔵方向の展望が素晴らしい・・また、山頂板の後方には日光の山々が・・暖かい陽射の山頂でいつもの冬定番の昼食をとる。昼食後、札立峠側に少し下り分岐で左の道に進路をとりユズ畑の中の林道を下る・・更に急降下の野巻林道コース(新しい表示は高橋沢になっている)を慎重に下る。段やロープが張られ前回より安全になっていた。更に暗い沢筋を下って行く・・沢(川)が広くなって前方が明るくなると道標のある県道37号に飛び出す。新しい道標は高橋沢登山口となっていた。時計を確認すると3時14分発の羽生行の電車まで30分しかないので車道を皆野駅へと早足で急ぐ・・3時10分に駅に帰着し無事14分発の電車に乗る。電車は空いていたので熱い番茶を飲んだりお菓子を食べながらのんびりと過ごした。
HOME 山旅日記 家庭菜園 新松戸の散歩道 アウトドア プロフィル リンク
破風山2017