山名・標高 | 羽黒山 414M 羽黒山神社(隋神門、爺杉、五重塔、出羽三山神社、出羽三山歴史博物館、蜂子皇子墓など・・) |
登山日 | 2015年7月23日(木) |
登山コース | 羽黒山・多聞館(7:40)・・宿坊街・・羽黒山隋神門駐車場(7:50)→隋神門→爺杉→五重塔→隋神門駐車場・・羽黒山山頂駐車場→出羽三山神社→蜂子皇子墓→歴史博物館→駐車場(11:00)・・・やまぶし温泉・・手打ちそばしげ庵(12:00/30)・・鶴岡IC・・山形道・東北道・・新松戸(20:30頃) |
メ モ | 今日は午前3時頃から雨音が強い・・私達は今日は羽黒山(出羽神社)を散策して自宅へ帰るのみなので安心してもう少し寝る・・6時過ぎに起床して7時からの朝食を食べて出発する。同宿の男性2人連れは雨の中、早朝に月山に向けて出発した模様・・登山は暑い陽ざしも辛いが雨も辛い・・羽黒山隋神門から小雨の中静かな杉並木の階段道を下り赤い橋を渡り清めの滝を右にみて大木の爺杉を眺め、国宝の五重塔まで来る・・杉並木の中に古い歴史を刻み荘巌と立っている。当初はこの参道を詰めて羽黒山山頂を往復する予定であったが、雨が降っているので駐車場に引き返し車で山頂駐車場に向かうことにした。羽黒山山頂にある出羽三山神社は一部屋根の葺き替え工事中であったが月山、羽黒山(出羽神社)、湯殿山の三神が祀られ茅葺屋根の豪壮な建造物であり、中世からの歴史と山岳信仰を強く感じるものであった。また歴史博物館(@300)には鏡池から出土した銅鏡190面や仏像、太刀、開山尊像(蜂子皇子)、山伏の修験法具、芭蕉の資料など修験の霊山に相応しいものが多く収蔵されていた。修験道の霊山・出羽三山神社を後にして・・途中、やまぶし温泉で汗を流し、手打ちそばしげ庵の納豆そばを昼食に食べて、鶴岡ICから山形道に入り帰路についた。途中、湯殿山辺りと栃木辺りで強い雨にあったが無事20時30分頃帰宅した。今回歩いた鳥海山、月山、羽黒山はいずれも強い山岳信仰(修験道)感じるところであった。→21日鳥海山 |
鐘 撞
出羽三山神社
出羽三山神社
五重塔
五重塔
山旅日記
羽黒山
百名山