野反湖

山旅日記TOPへ

   山名・標高  堂岩山 2051M   白砂山 2140M   八間山 1935M    
  登山日  10年8月5日(木)    
  登山コース 道の駅六合(5:25)・・野反湖・・白砂山登山口P(6:00/10)→地蔵峠(6:55/7:00)→水場分岐(8:10/20)→堂岩山(8:55)→白砂山(10:20/45)→堂岩山分岐(12:00/05)→八間山(13:45/55)→車道(14:50)→白砂山登山口(15:10/30)・・道の駅六合(17:00頃)  翌日:六合・・草津・・新松戸  
  メ モ  午前4時頃目が覚めるが雲が多い天候のため出足が鈍り野尻湖湖畔の白砂山登山口に着いたのは6時過ぎ・・少し年上のご夫婦と国土交通省から崩落調査を依頼された調査団が準備中・・小生が先に登山道に入る・・水量の多いハンノキ沢を渡り熊笹とダケカンバの中を地蔵峠へ向う・・途中、切明温泉・秋山郷への国道405号の一部として開かれたのかと思われるような幅の広いところもある。空は青く陽射しは強い。日のあたらない樹林帯の中も蒸し暑い・・登山道は泥濘んだ泥々のところが多い・・地蔵峠で切明への道を左に分け地蔵山へと樹林帯を登って行く・・時々後方が開け野反湖外輪山の彼方に岩菅山などの志賀高原の山並みが見える。いつの間にか地蔵山を過ぎ(注意していたが山頂表示はない)背丈の高い熊笹原の下りになる・・前方に堂岩山から八間山に連なる稜線が見える・・鞍部から登り返し、水場5分の表示のある分岐で休憩する。南側が一部開け野反湖・草津の街並み、浅間山、その遥か彼方に残雪の北アルプスが見える。休憩中に調査団が到着する。6人とも若く羨ましい・・暫らく登ると堂岩山に着き白砂山の稜線が見えてくる。日が強く暑い・・ここから白砂山へ向っての細い稜線歩きになる・・ハイマツとシャクナゲの稜線を鞍部へ下る・・時々涼しい風が吹くが暑い。稜線の登りになるとハクサンフウロ、アキノキリンソウ、シナノオトギリ、マルバタケブキ、ミヤマコウゾリナ、エゾシオガマ、タテヤマウツボグサ、シラネニンジ゙ン、ハクサンオミナエシなどが南斜面に見られる。暑く給水休憩が多くなり中々足が進まない・・途中下山してくる単独行の男性2人に会うがお互い休憩を兼ねて話が長くなる。やっと笹で囲まれた誰もいない狭い山頂に着くが雲が張り出し残念ながら360度の展望は得られないのでセルフタイマーで記念撮影後昼食休憩とす。バテ気味で食欲も進まない。熱いほうじ茶や甘い豆パンが美味しい。展望も利かないので早々と山頂を退散し、慎重に堂岩山分岐へ引き返す。分岐から往路を引き返すか八間山へ縦走するか迷うが・・疲れているが時間的には余裕があるので八間山へ向うことにする。笹の尾根道の歩きは快適だが暑い・・鞍部まで下り稜線への笹原の登りは暑く辛い・・のぞが直ぐ乾き給水間隔が短くなる。笹が刈られた道は滑って歩きにくい・・六合へ下山したら豆腐の冷奴とお蕎麦を食べることを考えながら歩く・・やっと稜線に飛び出し南東側が見えるようになるが八間山は遠い・・誰もいない八間山山頂は暑く記念撮影後早々に退散しキャンプ場への下りの日陰で最後の休憩をとる。樹林帯を下って行くと背丈の高い熊笹の道となり日がもろに当たる・・やっと車道に飛び出し15時10分に無事駐車場に。後片付けをしていると涼しい風が吹き空は暗くなり雷音が大きくなる。グッドタイミングで下山したようだ。帰路、六合の喜久屋の豆腐は売り切れ、蕎麦屋は休みゲッソリするが思い直して冷たい豆乳を飲む。これが美味しい。道の駅六合で喜久屋の冷奴を食べさせる店がある。これが冷たく口当りが良く実に美味しく満腹感に浸る・・応徳温泉(@400)に入り今夜も道の駅で車中泊とする。明日以降、余裕があれば志賀高原の志賀山か岩菅山に登ることを考えていたが暑さで体力が低下しているので草津温泉に入ってゆっくり新松戸へ帰ることにする。今回の野反湖周辺の山歩きは猛暑の中、今年一番の辛い山歩きとなった。笹に覆われた静かな美しい山域は、時期を選べばもっと楽くに歩けたと思う。
HOME 山旅日記 家庭菜園 新松戸の散歩道 アウトドア プロフィル リンク

白砂山・八間山

堂岩山から白砂山を

水場分岐から野反湖、浅間山を

地蔵山から堂岩山へ

ハイマツとシャクナゲの稜線から白砂山を

白砂山山頂にて

八間山山頂にて

野反湖周辺の花

三壁山・カモシカ平 白砂山・八間山