山旅日記
山名・標高 | 子ノ権現 640M 竹寺 490M |
登山日 | 10年3月22日(月・祝) |
登山コース | 西武西吾野駅(9:21/35)→小床→子ノ権現(11:00/25)→豆口峠→鐘撞堂(12:25/35)→竹寺(12:40/13:20)→中沢(14:00)→栃屋谷→飛村(15:00/15)→前坂(15:25)→法光寺(15:50)→西武吾野駅(15:55/57) |
メ モ | 三連休の最終日、天気が良いので奥武蔵の子ノ権現・竹寺をMasakoと訪ねる。足腰守護の信仰をあつめる子ノ権現は伊豆ヶ岳から数回歩いたことがあるが、いつも吾野へ下山していた。今回は竹寺から更に栃屋谷や飛村の村落を訪ね吾野駅までを歩くことにする。所沢から乗った急行三峰口行は春の陽気に誘われたハイキング客で混雑している。車窓からは梅や桃の花が春を演出している・・・西吾野駅には20数人が下車するが私達以外は高山不動尊の方へ向う・・・小床橋を渡り小床の静之神社を右に見て杉林の登山道に入る・・前日の春嵐で杉の倒木や枝、葉が登山道に堆積している。杉は縦に割れて折れているものが多い・・子ノ権現下の車道からは後方(北東)に顔振峠の風影集落が見える・・・子ノ権現の参道の杉の大木が二本折れている。足腰の安全をお祈りして茅葺の宿坊を過ぎ棒ノ嶺から蕎麦粒の稜線の見えるベンチで休憩する。自家製のお彼岸のおはぎを食べる。小豆の甘さが広がり美味しい・・・陽だまりの場所なのに風が冷たい。アップダウンを繰り返し竹寺へと倒木や落葉の多い杉林を歩く。竹寺の裏山の鐘撞堂の鐘は静寂の中に余韻の深い音を響かせる・・少し下った牛頭天王の茅葺本殿は風格があり、庭には梅、桜、ミツマタなどの花が咲き豊かな気持ちになる。古伝の茅(う)の輪や竹の鳥居が風情を添え心休まるお寺さんだ。昼食休憩中に本坊から精進料理のツアー客が数十人出てくる。中沢バス停まで車道を下り、手前の橋を栃屋谷林道(子ノ権現の標識がある)に入る。権五郎神社を左にみて車道を上がる。栃屋谷の民家の土手にアズマイチゲの群生が見られる。農作業をしているお爺さんに吾野への道を確認し、細い鉄板の橋(飛村道標あり)を渡り杉林の山道に入る。杉の倒木が多く難儀する。日頃歩かれていないような道なので不安を抱えながら歩く。ピークを過ぎ暫らく下ると鄙びた数軒の村落がある。地図を確認すると飛村のようで安心する。大高山から連なる稜線上の前原に出て道標を確認し吾野駅へと下る。前日の春嵐で杉の倒木や落葉、枝が多く難儀するところもあったが、静かな社寺と村落を結んだトレイルであった。 |
子ノ権現・竹寺
竹寺、牛頭天王本殿鳥居の茅の輪
竹寺の庭園
栃屋谷のアズマイチゲ