明神ケ岳14
大雄山最乗寺
雪道の登り
箱 根
山名・標高 | 明神ケ岳 1167M |
登山日 | 2014年1月7日(火) |
登山コース | 新松戸(5:47)・・小田原(8:09/36)・・伊豆箱根鉄道@270・・大雄山(関本)(8:57/9:15)・・バス@260・・道了尊(9:25)→最乗寺→鉄下駄登山口(10:00)→見晴小屋(11:00/05)→神明水→明星ケ岳分岐→明神ケ岳(13:10/40)→鞍部(14:30)→別荘地→宮城野登山口(15:40/16:05)→宮城野支所バス停(16:22/35)・・バス@770・・JR小田急駅(17:15/26)・・・新松戸(19:40頃) |
メ モ | 養和会の仲間との初山歩きに新春に相応しい大雄山最乗寺に参拝し、富士山や南アルプス展望の明神ヶ岳、明星ヶ岳を歩き箱根・宮城野へ下りることした。伊豆箱根鉄道の大雄山線小田原駅で待合わせ電車に乗る。(都心のメンバーは新宿から小田急で、小生はJRの青春18切符で) バスを降りた道了尊のお土産物店の前から杉並木の参道(階段)を登って行く。晴れの天気予報に反し雲が多く気温が低く寒い。天狗の高下駄で有名な最乗寺にお参りし登山の安全を祈願する。平日だのに参拝客で賑わっている。赤い大きな鉄下駄のある登山口から杉林の急登に入る・・・杉林の山道に鐘と太鼓の音の余韻が伝わってくる。鐘や太鼓の音が聞こえる内はまだまだだと云いながら・・1時間ほどで古い見晴らし小屋へ、開けた木の間から丹沢の山々や相模湾が微かに見えている・・更に登ると緩やかな広い尾根道になるが雪がところどころで見られるようになる。神明水は凍結のためか水が出ていない・・更に高度を上げるとスキー場の跡の様な広い尾根道となり積雪が多くなってくる。滑りやすいので慎重に歩く。更に稜線に向って詰めていく・・左側が切れ落ちた日陰道は雪が多く凍結気味・・滑らないように歩幅を小さくして慎重に歩く・・泥濘んでグジュグジュ・のところは靴の裏は泥の山で歩きにくい・・・明星ヶ岳への分岐を過ぎ、細い溝状の泥濘を滑らないように注意して詰めると稜線に飛び出す。風が強く冷たい・・空は雪雲で大湧谷と箱根山が微かに見えているが金時山やその後方の富士山は雪雲の中・・山頂広場はグジュグジュの泥濘で先客が3人写真撮影中・・セルフタイマーでの写真は急いで泥濘に転はないように撮影ポイントに行くのが難しいので先客にシャッターをお願いする。凍結した雪道や泥々の泥濘に手間取り13時を過ぎているので風を避けて、はこね竹の中で昼食をとるした。小生は熱いキムチリゾットを食べたが、片付けをしている内に冷えてくる・・稜線は風が強く冷たいので雨具をつけたまま出発する。雪は殆どないが泥々の泥濘道・・滑らないように慎重に歩く・・予定より大幅に遅れているので明星ヶ岳は諦め鞍部から宮城野へと下山することにした。別荘地の上部に出たが昔からある別荘地の左側の抉れた道を下る・・段差が大きく長く疲れる・・登山口の車道で熱い生姜湯や紅茶を沸かし美味しいケーキを食べながら全員ホッコリとする。宮城野支所バス停前の小さな溝の流れで泥々の靴を洗い16時35分発の小田原行きのバスに乗つた。 |
明神ヶ岳山頂にて
箱根の町並みと山々