松生山・浅間嶺
松生山(930m)山頂にて
本来の浅間嶺903mにある小岩浅間の山頂板
今日の最高峰・天領山936m
山名・標高 | 松生山(まつばえやま) 934M 浅間嶺(せんげんれい) 903M 払沢ノ峰 858M 内蔵助山 783M 天領山 936M 入沢山 930M |
登山日 | 2015年10月20日(火) |
登山コース | 新松戸(6:22)・・JR武蔵五日市(8:33/9:00)・・バス(@520)・・笹平(9:40)→内蔵助山→払沢ノ峰(ほっさわのみね)(11:40/45)→松生山(12:20/56)→天領山→入沢山→浅間嶺・展望台(13:37/45)→休憩所→小岩浅間(浅間嶺)(13:55)→休憩所(14:00)→峠ノ茶屋→時坂峠(とっさかとうげ)(14:56)→払沢(ほっさわ)ノ滝入口バス停(15:25/59)・・バス(@460)・・JR武蔵五日市(16:22/25)・・・新松戸(18:15頃) |
メ モ | 久し振りに養和会の仲間3人で檜原村の笹平からバリエーションルートを松生山を経て浅間嶺へ登ることにした。このルートは入口が不確かなようでプッシュも多く登山道の踏み跡も弱いとのネットの書き込みもあるので下調べを入念にし、スマホに奥多摩の山と高原地図をダウンロードして出発した。数馬行きのバスはフランス人の女性ハイキング客(3人)を含め十数人・・彼女達は払沢ノ滝入口から浅間尾根を登り数馬へ下山する計画とのこと。山中の何処かで彼女達とすれ違うことを期待する声もあったが・・我々の方が浅間嶺へ到着するのが1時間ほど遅くなると思われる。笹平でバスを降り、車道を進行方向に100mほど進んだネットに書き込みのある山側に2本の鉄塔があるところの右の細い道から入山した。(登山口の道標は周囲には見当たらない)直ぐに道はブッシュの樹林帯に・・微かな踏み跡があるのみ・・少し進むと右方向に松生山・笹平バス停を示す立派な道標があるが下る道は見当たらない・・何故、道標を車道からの見えるところに建てないのか? 道は尾根上に向けて急な崖へと微かにつながっている。当分きつい3点確保の登りが続く・・尾根上の幾つかのピークを越え内蔵助山を越え登山口から2時間程で手作りの山頂板のある払沢ノ峰(ほっさわのみね)に着く。更に西方向にターンして2つほどピークを登り詰めると松生山に着く。山頂は南側が開け笹尾根が見えるが富士山は雲の中・・太陽光発電装置とアンテナも立っている、北側には奥多摩の御前山が大きい。ここで遅い昼食をとる。昼食後、天領山(このルートの最高点936m)、入沢山のピークを越え、高度を下げ軽く登り返すと開けた浅間嶺展望台に達する。北側には大岳山、湯久保尾根が突き上げた御前山が・足元にはリンドウが咲いている。トイレのあるベンチにある休憩所まで下り、地図上の浅間嶺の最高点を確認するため西側のピークへ登る・・祠のあるピークの次のピークの木に手作りの山頂板「小岩浅間903m」が取り付けられていた。本来はここが浅間嶺の山頂なのに・・休憩所に引き返し15時59分のバスに遅れないように早足で払沢ノ滝バス停へと下った・・バス停で30分強の余裕があるので熱い紅茶を沸かしKさん手作りのケーキを食べてほっこりとした。松生山への登り尾根は雑木のピークの多い厳しい登りであった。 |