アカヤシオの散歩道
アカヤシオの群生
アカヤシオの向うに袈裟丸山
山旅日記
山名・標高 | 袈裟丸山(前) 1878M 小丸山 1676M |
登山日 | 2017年5月12日(金) |
登山コース | 新松戸(5:00)・・東北道・・北関東自動車道・・太田薮塚IC・・小中西山林道・・折場登山口(8:00/8:06)→弓ノ手コース→賽の河原(9:10)→小丸山(10:15/20)→前袈裟丸山(11:20/12:00)→→避難小屋→小丸山(13:00/05)→賽の河原・展望台(13:55/14:05)→折場登山口(14:55/15:05)・・・水沼温泉センター・・・大間々・・太田薮塚IC・・・新松戸(20:40頃) |
メ モ | 10年ぶりにアカヤシオの足尾山塊の袈裟丸山へ夫婦で出かけることにした。カナビーで検索すると東北道岩船JCから北関東自動車道に入り太田薮塚ICで降りて一般道から国道122号で足尾方向へ向かうのが時間的に早いと案内している。早朝5時に新松戸を出発し渋滞に会うことなく車は順調に走り122号の沢入からカーブの多い小中西山林道を慎重に走り折場登山口に8時前に着いた。既に駐車場は満車なので林道の路肩に駐車することにした。急な階段を登り芽吹きの始まりかけた広葉樹の急登を登って行く・・暫らくすると左手が開け笹原の広がる気持ちのいい尾根道に飛び出す。目の前にアカシャシオの木が一本・・南側に赤城山、西側には郡界尾根から袈裟丸への稜線が見える・・・再び樹林帯に入ると所々にピンクの落花や薄いピンクのアカヤシオが見られる。少し遅いか?・・心配になる・・つつじ゙平を右にみてしばらく歩くとアカヤシオの群生の向うに岩峰の前袈裟、後袈裟、奥袈裟も見える場所がある・・アカヤシオの咲く展望台、ケルンの並んだ賽の河原を過ぎると薄いピンクや濃いピンクのアカヤシオが多くなってくる。地元の二人連れは「10日前は雪が残り花は咲いていなかった。今が見頃と言っている」小丸山からは北側に皇海山、鋸尾根、庚申山が見えているが日光白根、男体山は雲が多く見えない。前方には袈裟丸の稜線上の峰々が見えている・・急降下してカマボコ型の避難小屋のある平坦地に出る・・芽吹きの始ったダケカンバ林を眺めながら笹原の中を・・・前方には袈裟丸のピークが迫ってくる。残雪の急登をロープや木に捕まり登る。10人ほどが昼食中の前袈裟に着く・・樹林が大きくなり雲も多く谷川連峰、武尊、至仏山は見えない。北側の石楠花や樹林の向うに三角形の後袈裟が・・「前袈裟と後袈裟の間の八反張は風化が激しく危険なので通行を禁止する」との注意板があるので、これを理由に前袈裟の山頂で昼食を食べ引き返すことにした。昼食後、小丸山、賽の河原、笹原の尾根を経て無事、折場登山口に15時前に下山した。水沼駅温泉で汗を流し大間々の「みやざき」で美味しい手打ちそばを食べて帰路についた。アカヤシオは展望台・賽の河原から小丸山の間が多く見頃であった。 |
笹原のアカヤシオ