米国コロラド

山旅日記TOPへ

   山名・標高  Flatiron Mt   2195m(7200F)                        
  登山日  08年6月15日(日)    
  登山コース Chautauqua コーテージ → Chautauquaビジターセンター(7:30) → 1st/2nd鞍部(9:00)  → Flatiron 1st Peak(9:10/40) → Chautauquaビジターセンター(10:50) → コーテージ   
  メ モ  米国4日目、当初から予定していたボルダーのシンボル(ボルダーの裏山)で鋭角の3っのピークからなるフラットアイロンに登る。登山口はコーテージから歩いて5分ほどのビジターセンターの横、フラットアイロンには幾つのもトレイルがあるが北側(右側)の1番高い1stピークを目指す・・・前日、ビジターセンターでトレイルマップを入手、米国の資料は距離と標高差が明記されたものが一般的で、山頂(ピーク)の標高が明記されていないものが多い、しかも距離はマイル、高さはフイート表示、従ってトレイルヘッド(登山口)とピークの標高を確認した。標準登山時間について質問するが人それぞれとの回答(何処のビジターセンターでも同じ回答、歩いてみてその回答の意味が分かる・・・) 真正面にフラットアイロンを見ながら草原の中の広いトレイルを一歩一歩登る。早朝から半袖、半パンのジョギングの連中が多い・・・Hello!、Hi!とかHow are you?と笑顔で声をかけてくれる・・・気持ちがいい。こちらは日本では標準より少し早い登山速度であるが、標高1700m以上の高地だと言うのに平気で走っている。ゴツゴツした登山道も・・・歩いて登る連中もあっという間に見えなくなるような速度・・・身長が高く足が長いので当然かと納得・・・勿論、当方より遅い連中もいる。松の木の多い山中に入ると小さなリスが走り回っている。パタパタと羽の音を立てる体調2、3cmのセミ(Homoptera)が一杯木に止まっている。まもなく1stピークの岩場が目の前に迫る。煉瓦色の一枚岩がそそり立っている。(コロラド大学の外壁はこの煉瓦色のコロラド岩石のタイルで仕上げられている)ロッククライミングの連中はほぼ真っ直ぐに一枚岩を登っている。こちらは1stピークと2ndピークの鞍部の岩場から1stピークの裏側へ回り込んで登って行く。左前方に鋭角三角形の3rdピークが見えてくる・・・更に登るとGreen Mt.への分岐になり、ひと登りで右頭上に1stピークの裏面の大岩が迫る。真上のTopまで10m?ほどの基部で行き止まり。通常ルートでは1stピークの裏側基部まで・・山頂(Top)を目指すには表側のロッククライミンクルートのみのようだ。西側には白銀のロッキー山脈が見えている。チーズとパックのグレイプフルーツで休憩後、登山口へ引き返す。ビジターセンターでセミの名前を確認後、コーテージでシャワーを浴び、ハム、チース、野菜を挟んだサンドイッチでのんびりと昼食をとり昼寝をする。夕方ボルダー市内のスーパーやアウトドア店を散策する。人口10万人程度の大学が中心の都市にしては大きなスーパーが多く品物が豊富。高所得者用のスーパーはオガニックの新鮮食材のみで、1個売りや、秤売りが中心であるが他のスーパーに比べ3割以上高い。鮭やマグロも売っている。   →Mt.Sanitasへ
HOME 山旅日記 家庭菜園 新松戸の散歩道 アウトドア プロフィル リンク

Flatiron Mt. Boulder

1s tピークをロッククライミング

ボルダーのシンボル フラットアイロン
帰路、下方にコロラド大学が
1st ピークの裏側

登山口からフラットアイロンを振り返る

Rocky1 Rocky2 Flatiron Sanitas RoyalArch

赤ちゃんを背負って、後方:Mt.Sanitas