鉄五郎新道 奥多摩  
   山名・標高  金毘羅神社 494M    鉄五郎新道         
  登山日  2020年8月30日(日)  
  登山コース 新松戸(6:50)・・立川(8:00/8:26)・・古里駅(9:32/40)→寸庭橋(10:05)→寸庭→鉄五郎新道→金毘羅神社(11:05/12:20)→寸庭(13:00)→越沢川(13:10/30)→越沢パットレスキャンプ場上(14:00)→雲仙橋(14:35/55)→鳩ノ巣駅15:00/08)・・・立川・・・新松戸(17:40頃)    
  メ モ  8月度の養和会の仲間との山歩きは涼しくて楽な所と言うことで大多摩ウォーキングトレイルを古里駅から多摩川南岸に沿って奥多摩駅まで歩くこととし、時間に余裕があれば鉄五郎新道の取りつきを確認する計画とした。仲間のMYさんとABさんと青梅行の電車で合流した。電車はハイキング客などで座席は満席・・古里駅では中国人の30人ほどの団体を含め多くのハイキング客が降りた。駅前で準備をして青梅街道を寸庭橋に向かう・・出来るだけ日陰を歩くが暑い・・寸庭橋から河原を覗くと水遊びをしている人が多い。橋の所で車からキャンプ用品などを降ろしている団体もいる。我々は車道を寸庭の集落に向かう・・集落の交差路に大塚山・御岳山を示す道標があったので(鉄五郎新道の道標はないので一寸不安・・)それに従い登ってみることにした・・尾根の右斜面に付けられた狭い登山道で右側が谷に切れ落ちているので慎重に・・1時間程歩くと鳥居のある東側が切れ落ちた崖の上にでた。祠の壊れた残骸があるがここが鉄五郎新道の金毘羅神社のようだ。左の尾根方向には大塚山を示す手書きの道標がある。崖側が越沢パットレスのようだ。垂直な岩盤に鎖が取り付けられているが簡単に下りられそうにない。パットレス下に下りられるルートがあるはずなので周囲を探したが見つからない・・・下から声がして女性のクライマが登って来たので、下山コースを確認したが知らないとのこと。。11時30分を過ぎていたので涼しいところで昼食とした。昼食後広沢山を経て大塚山に登り丹三郎尾根を古里に下ることも相談したが時間的に余裕がないので来た道を寸庭に下り下側(東)から越沢パットレスに行き金毘羅神社への登りの取りつきを探すことにした。寸庭から少し下った越沢川に架かる橋に近くの沢に下りて休憩とした。涼しい風が流れ・・沢の水は冷たく最高・・靴を脱いで足を水につけると気持ちいい・・夏の山歩きはこの様な所で過ごすのが年寄りにはむいていると話しながら至福の一時を楽しんだ。休憩後パットレスに向かう・・パットレスキャンプ場の案内板があるところから少し下り始めると下部に建物らしいいものが見える。下からキャンプ場の持ち主の男性が登って来たので金毘羅神社への登り口について聞いてみたが「昨年の台風で沢筋が荒れて危険、また登り道は現在手入れされていないので登れない・・鉄五郎新道は寸庭から入山するのが正解。沢まで下りるのは無駄」と言われたので鳩ノ巣駅への帰路に着いた。鳩ノ巣駅手前の雲仙橋の日陰で紅茶を沸かしてお菓子を食べ食べ最後の休憩とした。鳩ノ巣駅15時8分発の青梅行の電車で帰路に着いた。
鉄五郎新道・金毘羅神社
HOME 山旅日記 家庭菜園 新松戸の散歩道 アウトドア プロフィル リンク

山旅日記TOPへ