日光・高山
仙人庵のクリンソウ
山旅日記
![]() |
高山 1668M 千手ヶ浜(仙人庵) |
![]() |
2016年6月10日(金) ![]() |
![]() |
新松戸(4:50)・・・竜頭ノ橋P(7:20/35)→高山(8:55/9:05)→熊窪分岐(9:40)→熊窪(10:08)→千手ヶ浜(10:25)→仙人庵(10:35/11:45)→千手ヶ浜(11:57)→熊窪(12:09)→赤岩(12:43/48)→菖蒲ヶ浜(13:13)→竜頭ノ滝→竜頭ノ橋P(13:35/45)・・やしおの湯(14:30/15:30)・・新松戸(19:00頃) |
![]() |
日光・千手ヶ浜のクリンソウが見頃とのインタネットの情報があるので竜頭ノ滝上の登山口から高山へ登り千手ヶ浜へ行くことにした。前日の天気予報の晴れを確認して10日(金)に実施することにした。早朝に新松戸を出発したので車は順調に走り7時20分に竜頭ノ滝上の駐車場に着いた。車は3台・・準備をして少し引き返し竜頭ノ橋の向う側の高山の道標のある登山口から入山した。熊注意の標識があるので熊鈴をつけて唐松林の中を登っていく・・高度を上げて行くと樹間の右側に戦場ヶ原や太郎山が見えて来る・・1565mピーク辺りから石楠花の木が目立つが花は終わっている。所々、シロヤシオの白い花が落下している・・左側の樹間から中禅寺湖の水面が見えるところもある。東側が開けた高山山頂は展望がないが落ち着いた静かな山頂だ。休憩中に単独行の女性が登って来たので記念撮影をお願いした。山頂の西側の急なジグザグの下りにはシロヤシオの白い花が一面に落下している。上を見ると5、6輪まだ白い花が残っている木も゙ある。10日位前に来たらよかたのに・・岩の多い急坂を慎重に熊窪分岐に下る・・ナラやダケカンバの新緑が綺麗で気持ちいい・・分岐から沢沿いの道を中禅寺湖に向かって下る・・湖面が見えて来ると熊窪・・湖面に沿って右に千手ヶ浜へ向う・・中禅寺湖は風が強く波が立っている・・千手ヶ浜まで来ると人が多くなる・・クリンソウが見られるようになる・・千手ヶ浜のバス停は10時過ぎだというのに行列が出来ている。クリンソウの多く咲いているところは何処かと尋ねると湖畔を少し奥に行った所に仙人庵という所があって群生しているとのことなので湖畔に引き返し仙人庵に向かった・・釣り橋を渡った辺りからカメラと三脚を持った人が多くなる・・林の中に川が流れ赤、白、ピンクのクリンソウが群生している・・今が見頃・・写真を撮りながら仙人庵の中を一周する。湖畔で昼食を食べて西ノ湖へ行くのは取りやめ湖畔の道を竜頭ノ滝へ引き返すことにした。湖畔からは男体山や中禅寺湖南側の山並みが見えているが風が強く寒い・・湖畔の道は新緑がきれいでガレバやアップダウンもあるが歩きやすい・・所々にオレンジのヤマツツジが残っている・・保養所やホテルの建物が見えてくると菖蒲ヶ浜・・車道に出て竜頭の滝を眺め・・長い階段を登って駐車場へ引き返した。広い駐車場は車で満杯になっている。また観光バスが止まり観光客が吐き出されてくる・・帰路、清滝のやしおの湯でさっぱりして新松戸へ車を走らせた。シロヤシオとクリンソウの見頃は時期が少しずれるが両方が見れたらいいのにと思った。 |
仙人庵のクリンソウ