山旅日記

山旅日記TOPへ

   山名・標高  高柄山(たかつかやま) 733M  鶴島御前山 484M                                         
  登山日  07年10月6日  
 登山コース  新松戸(6:59)・・・JR四方津駅(9:10/9:25)→川合峠→大丸(11:15〜30)→千足峠(12:00)→高柄山(12:10〜13:00)→新矢ノ根峠(13:35)→御前山分岐(14:10)→御前山(14:30〜40)→墓地(15:00)→JR上野原駅(15:30/55)・・・新松戸(17:40)   
  メ モ  夏山から1ヶ月半も山に登っていないので足慣らしに中央線の低山で、まだまだ暑いので北面歩きの高柄山に登る。8時2分高尾発の小淵沢行き普通列車は登山客やハイキング客で混雑していたが、四方津駅に降りた登山客は私達夫婦のみ・・・駅の南側の長閑な川合集落を通り大地峠への登山道へ入る・・・河合集落では彼岸花や柿が熟し秋の気配を感じる・・・静かな雑木の登山道を南に向ってゆっくり登る。秋風が気持ちいい・・・途中キノコ採り二組に出会う。美味しそうなキノコが一杯生えているが残念ながら毒キノコの見分けができないので採れない・・・2時間弱で標高730mの大丸(最近できた林道で分断された)で大地峠への登りを右に見送り林道を横切り稜線を東に下る・・・アップダウンを繰り返し千足峠を越え高柄山山頂に12時過ぎに着く。誰もいない山頂からは北面に奥多摩の御前山、大岳山を始め笹尾根から生藤山に連なる山々が・・・南面には丹沢の山々が見えている・・・昼食後、尾根を北に矢ノ根へ向って下る。新矢ノ根峠からゴルフ場の西側を巻いて更にドンドン下る・・・沢を渡りまた登りが始る・・・途中、鶴鉱泉〜上野原への道を右に見送り・・・チョットしんどいが御前山への急登を登る。御前山の山頂には小さな石の祠と鶴島御前山の山頂標示がある。ここから標高差300m弱の下りは急降下で疲れた足には辛い・・・村落が下に見えているが膝が痛い。鶴鉱泉への巻き道を下った方が良かったと後悔するがもう遅い・・・やっと墓地に下山し車道歩きとなり普通に歩けるのでホットする・・・桂川橋を渡り15時30分頃上野原駅に無事帰着する。御前山の上り下りは1ヶ月半ぶりの山歩きにはきつかったが、キノコやアケビを見ながらの秋の気配を感じる静かな山歩きであった。
高柄山
HOME 山旅日記 家庭菜園 新松戸の散歩道 アウトドア プロフィル リンク

高柄山山頂にて

高柄山(御前山山頂直下から)