雷電山 青梅丘陵
山名・標高 | 雷電山 494M 辛垣山 457M 三方山 454M |
登山日 | 2020年8月9日(日) |
登山コース | 新松戸(6:50)・・立川(8:00/8:26)・・軍畑(9:10/20)→榎峠(9:50/10:05)→雷電山(10:40/45)→辛垣山(城跡)(10:20)→名郷峠(11:37/45)→三方山(12:17/55)→矢倉台(14:00/25)→青梅駅(15:12/22)→立川・・・新松戸(17:10頃) |
メ モ | 7月度の養和会の仲間との山歩きに青梅丘陵の榎峠〜雷電山〜辛垣城址〜三方山〜青梅駅の約11kmを歩くことにした。7月度に何回も計画したが梅雨の長雨で延び延びになり梅雨明けの暑い8月の実施となった。当日立川8時26分発青梅行の電車でMYさんとABさんと合流した。登山口の軍畑の駅は御岳渓谷や高水三山のハイキン客で混雑していた。多くのハイキング客がマスクを着けて出発の準備をしていた。我々は成木へ向かう街道を榎峠に向かう緩い登り道であるが空が曇っているので助かる・・・途中、高水三山へ行く道を左に見送り舗装道を登って行く・・・途中、年代物のポルシェが何台も連なって抜いていく・・・榎峠で道標に従って右側の樹林の中の階段道に入り少し平たいところで、どら焼きやトマトを食べて一休憩とした。休憩後、急な階段道を詰めて雷電山へ・・急な登りのため汗びっしょりに・・今日の最高点・雷電山山頂で、記念撮影をして少し休憩・・風が気持ちいい・・開けた北側に武甲山や秩父の山が見えるとのことであるが今日は霞んで見えない。更に進んで辛垣城跡登山口の道標から左に登って行く・・深い空堀跡や大岩などの遺構が多くある・・登りもきつい・・戦国時代、ここに籠って戦うのは食料や水の確保が大変だっただろうと話しながら・・一番最高点には辛垣山456.8mの標識が木に取りつけられていた。足元の悪い歩きにくい急な道を下って元の登山道と合流する。少し歩くと名郷峠に着いたので水飲み休憩とした。休憩後三方山へ向かう・・・幾つもピークを超えるが中々三方山の道標はない・・・やっと道標の右上に三方山の表示があるので登った・・木に古い山頂板が着けられた狭い山頂・・12時を過ぎ腹も空いているので昼食にしたいが風通しが悪いので少し下り風通しの良い草むらに座り昼食とした。汗びっしょりの昼食休憩・・ABさんの食後のデザートの冷たいプリンが美味しい・・後が長いので食後。矢倉台に向かう・・・樹林帯のアップダウンの多い道は暑く辛い・・約1時間程歩いた広い道端で水飲み休憩をしたが、更に少し歩くと矢倉台の東屋が右上に見えてきたので、ここで紅茶を沸かしてお菓子を食べ食べ大休憩をとることにした。右下には青梅の街並やその後方には大岳山や奥多摩の山々が霞んで見えていた。大休憩後林道のような広い緩い道を下って行く・・左側に第4休憩所・・第3休憩所・・・第2休憩所・・を過ぎて右に青梅市街に下る道があったので下ることにした。少し下ると舗装道に出た。青梅線の踏切を越えて左に・・やっと青梅駅に着いた。駅の横のコンビニで冷たいアイスとサイダーを購入して東京行きの快速電車に乗った。冷たいものを食べて体が冷え落ちついた。MYさんは半ズボンであったが汗びしょで電車で立っていた。今日は低山の樹林帯の山歩きであったがこの時期の山歩きは暑く年寄りには厳しいかった。 |