大平山

   山名・標高 大平山(おおひらやま) 341M  
  登山日  2019年10月24日(月)  
  登山コース 新松戸(7:03)・・・東武南栗橋(8:10/25)・・・東武新大平下駅(8:54/9:00)→大平山登山口・客人神社(9:38)→休憩(0:10)→謙信平展望台(10:35)→大平神社(11:00)→大平山山頂・浅間神社(1120/25)→ぐみの木峠(11:45/12:20)→大中寺(13:00/14:00)→東武新大平下駅(14:46/15:16)・・新松戸(17:00頃)
  メ モ  養和会の仲間との10月度山歩きに栃木の大平山に行くことにした。大平山は大平神社や謙信平や大中寺など歴史的な見どころが多い。当初の予定では先週出かける予定であったが、台風19号で東武日光線や両毛線が不通になった。今日は天気予報は一日中曇りであるが雨が降らない様なので出かけることにした。東武南栗橋駅で待ち合わせ栃木行の電車に乗った。新大平下駅で下車したのは我々3人のみ・・駅の北側に大平山や晃石山(てるいしさん)の山並みが見えているが、大平山登山口に向かう道が分かりにくい・・両毛線の大平下駅の南側は台風19号の浸水の爪痕が残っている。駅から30分強でやっと登山口の客人(まろうど)神社に着いた。ここからは比較的きつい古い階段道が続く・・・階段道の左側に直登の細い道があるが滑りやすい・・途中で一休憩した。登りが緩やかになって大平公園の東端の展望台に、微かに筑波山の山並みが見えている・・アスレチックのある小高い丘を過ぎると駐車場のある謙信平に、晴れていると富士山が見えるらしいが、近くの山並みが微かに見えるのみ・・茶店が数軒ある通りを・・団子が名物の幟が・・小さな箱入りを購入し、鳥居の在るところから大平神社に向かう・・少し歩くと右下に隋神門が見えるが、引き返して再度登るのも辛いのでそのまま大平神社に・・大平神社にお参りして、右奥の階段から奥宮、浅間神社(山頂)に向かう・・奥宮は小さな石の祠があるのみ・・大平神社が大きく荘巌な割に余りにも小さい・・更に急な岩道を登ると富士浅間神社に・・その裏のピークに登ると木に手書きの山頂板が取り付けられていた。記念写真を撮る。浅間神社に引き返すと20人強の幼稚園児が登って来た。よく頑張ったねと声をかける・・少し先のぐみの木峠で昼食を食べることにして歩きにくい急な斜面を木に捕まりながら下った。ぐみの木峠のベンチで昼食とした。じっとしているとと寒い・・昼食中に晃石山側から何人も通過して行った。当初の計画では晃石山を経て大平下へ下る予定であったが、大中寺でのんびりすることにして大中寺に向かって下る。この道が荒れた沢筋の急な下りで苦労する。大中寺は想像以上に大きなお寺である。門前の大きな石に座り美味しいお菓子と熱い紅茶を飲みテータイムとした。ゆったりとした時間が過ぎ癒される・・新大平下駅では上り電車が発車するところだったので1本見送った。大平山は低山と言えど厳しいところもある山だった。

栃  木

宝篋山
HOME 山旅日記 家庭菜園 新松戸の散歩道 アウトドア プロフィル リンク

山旅日記TOPへ

大平山山頂