山旅日記
山名・標高 | 鳴神山 980M 花台沢ノ頭 811M 三峰山 697M 花の百名山 |
登山日 | 06年4月22日 |
登山コース | 観音橋(金沢口登山口)→金沢峠→三峰山→花台沢ノ頭→仁田山岳→鳴神山→大滝登山口→観音堂 |
メ モ | 山遊塾山旅講座「山野草の豊富な展望の鳴神山へ」に参加する。関越道・北関東道伊勢崎ICから桐生市を経て登山口の観音橋に9時過ぎに着く。今日は空が澄みわたり車中から富士山、浅間山、赤城山が綺麗に見えている。登山口の周りの里山は芽吹きの季節を向かえ明るい良い感じ・・・9時40分に舗装道を登り始める・・・農家の周りや土手には桜、梅、杏、山吹、菜の花などが咲き誇りウキウキする・・・手入れの行き届いた杉の植林帯を30分程歩きやっと土の道になり沢筋を詰め金沢峠に10時40分頃着く。途中、ニリンソウやナルカミスミレやカタクリが見られる・・・ニリンソウは咲き始めたとこで高度を上げるにしたがって葉っぱのみになる。尾根道から左側に雄大な裾野を広げた赤城山を眺めながら三峰山(11時10分)、花台沢ノ頭(11時40分)と歩き更にアップダウンを数回繰り返しやっと鳴神山直下の神社に着く。空腹を訴える御仁が多く、狭い鳴神山山頂は満員のようなので双耳峰の仁田山岳山頂で昼食休憩(12時45分〜13時10分)をとる。アカヤシオが数本咲いている。枯れ木の間からは北面に男体山、太郎山、日光白根などが見えている。昼食後、鳴神山山頂(13時15分〜25分)に上り返し女峰山、男体山、太郎山少し空いて白銀の日光白根、袈裟丸、白銀の武尊、更に少し空いて白銀の谷川山系を眺め至福の一時を過ごす。鳴神神社まで引き返し沢筋を下る。神社下にカッコソウ(サクラ草の一種)の移植地の標識が立っている場所があるが残念ながらやっと葉っぱがでたところで花にはお目にかかれない・・・沢筋を更に下り大滝山荘のある登山口に出る。(14時40分)、バスが待っていないので車道(県道)を梅田(高沢口)に向かって歩く・・・30分程下った所にある観音堂でトイレ休憩をしているとバスが上がってくる。15時10分頃バスに乗っていつもの缶ビールを飲みながら帰路に着く。新松戸に19時過ぎに帰着するが駅前は衆議院選挙の応援演説でまるで都会の駅前のように混雑している。山野草には若干早かったが、山頂からの展望は抜群でいい1日だった。 |
鳴神山
鳴神山山頂にて
鳴神山から女峰山、男体山、太郎山を
山頂から袈裟丸を
ナルカミスミレ