![]() |
美山かやぶきの里ハイキング |
![]() |
2022年9月24日(土) ![]() |
![]() |
二条駅(10:12)・・山陰線・・日吉駅(10:54/11:10)・・バス・・美山かやぶきの里(11:56)→きたむら→諏訪神社→稲荷神社→美山民俗資料館→普明寺→カフエ美卵→鎌倉神社→恩谷川→鯖街道→美山バス停(14:40/15:01)・・バス・・日吉駅(15:50/16:05)・・山陰線・・二条駅(17:30頃) |
![]() |
京都の息子一家が妻の里セルビヤへ1ヶ月程里帰えりしたので留守番に出かけた。京都から2時間程で行ける旧鯖街道の美山かやぶきの里の散策にでかけた。山陰線の車窓からは黄金色の稲田、あぜ道には赤い曼珠沙華が群生・・まさに秋の長閑な光景が広がる・・昼頃到着した美山かやぶきの里バス停前には白い蕎麦の花が満開でその後方に入母屋造りのかやぶき屋根の民家が40数軒、数軒は屋根を黒いトタンでカバーしたものや瓦屋根の民家もあるが・・住民が住んでいる。 更にその後方には緑色の彩の山と稜線・・青い空が広がる日本の原風景の世界にタイムスリップしたような長閑な世界・・丁度、昼時であったので駐車場の近くのお食事処きたむらで蕎麦と玉子どんぶりを食べることにしたが30分待ちの行列・・日吉駅からのバスは10人程度であったが自家用車やバイクの観光客が多く賑わっている。昼食後かやぶきの里の集落の中をのんびりと散策した。心が癒され元気をもらって帰路に着いた。帰路の電車で線路に倒木があるとかで電車は40分ほど遅れて二条に着いた。 |