メ モ |
養和会の仲間との10月度山歩きは今年の夏は猛暑であったので7,8,9月度は夏休みとしたので比較的楽そうな三浦半島先端部の三浦富士〜砲台山〜武山を計画した。京急品川駅9時10分発久里浜行電車で合流することにした。全員参加の予定であったが、UTさんが集合時間になっても来ないので予定の電車に乗って出発した。途中でKAさんがUTさんにメールすると10時頃の電車に乗って三浦富士のみを登ることにしたとの連絡があった。長沢駅前の三浦富士ハイキングコースの道標に従って駅前の洒落た5階建てのマンションのある道を登って行き,しばらくすろと右側に三浦富士を示す道標があるので細い山道に入った。樹林に囲まれた前々日の雨で濡れた滑りやすい緩い登りだ・・途中から道は北から西方向に曲がっている。1時間弱過ぎた頃ロープのある急な岩の露出した登りになり、上りきると武山01の標識のあるところに、三浦富士は直ぐ上の様だがここで大福を食べて休憩とした。更に急な登りを登ると岩の祠(浅間神社)が数個あるピークに着き、三浦富士の標識がある。陽当たりの岩場に座り昼食休憩とした。左下方には海が見えている。昼食後下たり登ったりしながら太い道を歩き円形のコンクリートの砲台のある砲台山を通過し武山に向かった。長い階段道を経て竹山のベンチに・・奥に武山不動尊があるようだ。我々は熱い紅茶を沸かしお菓子を食べて最後の休憩とした。休憩後、滑りやすい長い階段道を下り・・・舗装道に・・・駅までの舗装道が疲れている足には長い・・農家の軽トラクの荷台でもいいからのせて欲しいと言いながら津久井浜駅へ・・・15時33分発の特急電車で帰路に着いた。久しぶりの山歩きは疲れたが気持ちよかった。
|